東京荻窪天然温泉 なごみの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
朝5時から練習して、朝風呂でイン。
相方が行ってみたいというので付き合うが、確か去年の今頃一度行ってあまり良い印象がなかった気がするけど、最近改善頑張っている的な噂を聞いていたのでちょっとだけ期待。
髭剃り歯ブラシは浴室入り口の自販機で一回だけ無料でもらえる(見逃した)。
洗い場は床が死んでいる。髪の毛陰毛湿布が落ちていて歩くのが辛い。
イマイチなアメニティ。リンスインシャンプーってなぁ。
お風呂は種類少なめ。超高濃度炭酸泉は非常に混み合うのか、「五分入れば十分」という掲示が目立つ。温度も高め。
露天のつるつる温泉が朝は入れなくて残念。なぜだろう。
サウナは3つ。
クラフトコーラスチームサウナは独特の漢方っぽい匂い。温度高めだがやっぱり足元は冷えがち。床が死んでいて落ち着かない。
ロッキーサウナはストーブが遠赤に見えたけど、これはロッキーと言えるのだろうか。ジャスミンの香り付けがしてあって良いんだけど、強い汗の匂いと混じって嫌な匂いになっていた。残念。
良かったのはボナサウナ。朝は瞑想タイムと称してテレビオフで静か。香太くんもいい仕事してる。明るくて気まずいので、もう少し照明落としてもいいと思う。ボナにしては湿度低いなーと思っていたら、15分ごとのオートロウリュでバッチリ蒸し上げられる。いいね。
それにしても、使ったマットは消毒して戻せってのはどうなんだろう。水の流せない場所なので流せないのはわかるが、汗まみれのマットにアルコールかけたらリセットされるって思想が疑問である。
水風呂は16度で広くてなかなかよい。潜るなって掲示してあってもおじさんは潜る!
外気浴はチェア多め。周りの囲いのおかげか風の吹き方が優しくていい。電車の音を聞きながらリラックスできた。
やっぱり今回もいい印象は持てなかった。入浴料に土地代乗せましたって感じで、贅沢感とか価格に見合った満足感がないなーと。
施設の愛も感じないしあまり綺麗でなかったので、ご事情はあるのかとは思うが是非ニューウイングとかサンフラワーを見習って頂きたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら