2023.09.16 登録
[ 東京都 ]
リニューアルして2時間制になり、時間を気にしてしまい一度行ったきり足が遠のいていた狛江湯ですが、銭湯ホッピングのスタンプ目当てに再度チャレンジしました。23時迄なので、9時に行けば丁度2時間で嫌でも閉店だと、逆に開き直って時間気にせず楽しもうと決めたら...ナント!サウナが抜群に良いと気づきました。10分を3セット楽しみましたが、タイミング良く20分に1度のオートロウリュに2回当たりました。90℃ですが湿度もあり、空いていたせいもあるのですが、空気感がさわやかに感じました。 水風呂は14℃で、以前は私には少し冷たく、身体を冷やす前に足指が痛くなり入っていられなかったのですが、今日はいい感じ。しっかりあたたまった証拠かな?そして、かつて出た事のなかった『あまみ』が初めてでました。なんか狛江湯さんごめんなさい、ありがとうでした。
[ 東京都 ]
リモートワークで通勤時間が浮いたら無性にサウナに行きたくなった。近くの銭湯は火曜日休みばかりで、丸正浴場と迷いましたが初めての富の湯に挑戦しました。久しぶりの自転車で頑張って30分。浮かび上がる煙突に期待大。脱衣所とマッサージチェアのある畳の間に湯上りのリラックスも想像でき、いい感じ。浴場には1人しかいず、ラッキー!サウナは貸切状態で90℃、マットはなく、支給されたサウナマットで納得。12分時計が有難い。水風呂は20℃と少し高め。外気浴は2人くらい座れるベンチ。1人締めだったので、寝転びたい衝動を抑え整う。露天風呂はヒアルロン酸の湯だったが、これがしっとりしてものすごく良く、何度も入りたくなる。結局10分を4セット楽しみました。待合室の感じや、外のベンチなど理想的な銭湯でした。銭湯ホッピングスタンプラリーのノートが置いてあったのでもらいました。また、来ますね。
[ 東京都 ]
初めて行きました。1番近い狛江湯がリニューアルしましたが、2時間制になり小心者の自分は、時間が気になり自分のペースをくずしがちでしたので、歩いて行ける丸正湯の存在を知り行ってみました。サウナは貸切状態で、ものすごくリラックスしました。テレビはなく、音楽が流れてますが貸切状態とあいまって、10分が短く感じます。整い椅子がないのが残念ですが、水風呂が25℃くらいなので、立ちシャワーが水風呂、水風呂が整い椅子の感覚です。水風呂はいつまでも入っていたい程気持ちいいですが、1人しか入れないので、独占するわけにいかず小分けに入りました。歩いて行ける距離にこんな穴場があったとは、新発見でした。10分➕水風呂3分くらいを3セット楽しみました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。