まるちゃん

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

ホームサウナ探訪の旅はこちらへ。
12:50IN

道北で唯一のアウフグースとの触れ込みに誘われ、こちらへ。

こちらもスキー場に併設された温浴施設。
平屋建てで新しい施設。

サ室はコの字型二段、今日は88℃くらい。
湿度がちょうど良く、じんわり系で長く入ってられるタイプ。
キチキチに詰めて14、5人くらい座れる広さ。

導線が良く、サ室を出ると正面2歩で汗流しシャワーがあり、そこから2歩で水風呂。

水風呂は体感15℃くらいで、心地よい冷たさ。

水風呂から数歩でプラ椅子。
この施設も外気浴はなし。

プラ椅子は5脚配置。
脱衣場に扇風機があるので、これで冷却可能。

浴槽は熱湯と低温湯の2槽で無色透明の硫黄泉。

日曜のゴールデンタイムにもかかわらず、浴室は閑散。
最初の数セットは完ソロ。

数セットこなして、熱波に合わせてなのか数人が来訪。
それでも満室になることはなく、ノンストレス。

脱衣場にホシザキ製のウォータークーラーがあり、冷たい冷水が飲めるのも良き。

紙コップは使い捨てではなく、名前を書いて何度も使うエコスタイル。

6セット堪能し、いよいよ熱波。
参加者は私含め5人。

贅沢なひととき。

最初はシラカバのアロマでゆっくりサ室を攪拌。
徐々に汗が出る、優しい熱波。

次にシナモンのアロマ。
途中で違うアロマに変える施設は初めて。

スープカレーの名店サムライのオーナーがこの施設の町士別出身とのことで、こちらに出張で来るのだとか。これになぞらえてスパイシーなシナモンをチョイスとのこと。

シナモンの香りで個別熱波をいただく。
掛け声はなく、熱波に合わせて手拍子。

発汗が促進されて3回目のロウリュ。
次は常連さんがみなお気に入りというベリーのアロマ。

これも初体験。
お気に入りの意味がわかる、甘くてリラックス効果がありそうな香り。

ここでさらに個別熱波を受け、フィニッシュ。

非常に心地よい熱波サービス堪能。
ほぼ毎週末に熱波イベントをやっているとのことで、毎度参戦しなければ。

うーん、名施設が多すぎて道北ホームを決めあぐねる。

まるちゃんさんの日向温泉のサ活写真
まるちゃんさんの日向温泉のサ活写真
まるちゃんさんの日向温泉のサ活写真

お弁当専門店まごべん

のりから弁当

このご時世、ワンコイン弁当はありがたい。 そして美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
6
128

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.04.13 21:28
1
これまた良い場所見つけられましたね。シナモンアロマ浴びて見たい
2025.04.13 21:38
1
おやじぃIIさんのコメントに返信

良かったです☺ 一度のロウリュで3種類のアロマを代わる代わるというのは初体験でした✨
2025.04.13 22:33
1
ホーム探しサ活もいいですな! カレー気になる笑
2025.04.14 05:22
1

まわりに思ったよりたくさん施設があるので目移りしてしまいます😅 隣町の士別市はスープカレーの名店サムライの店主の故郷らしく、サムライ士別店があったり、この施設でカレーを出したりしてるようです🍛
2025.04.14 17:08
1
私も一度行ってみたい施設です。 良いサウナ期待大ですね
2025.04.14 21:38
0
さかっちさんのコメントに返信

おすすめですよ~😄 ぜひこちらで偶然できたら✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!