湯の道利久 吉岡店
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
本日一件目のサ活はこちらで🤭
ごめん💦真面目に書こうと思うんだけどサ、面白すぎちゃってダメなんだ🤣
だって東京のサ友(ガチサウナー)と土曜日の午前中に地元のスパ銭でサシって…こんな展開めったにないですよね🤣
めちゃくちゃ新鮮🍃✨
✨【たかちゃん】✨ようこそです🙇
やはり中温サウナかな🛸✨ここのオススメは…😅
結論から言うとお気に召されたようで良かったです🙇
12分~13分くらいの間隔で発動するオートロウリュ&ブロア。
サ室内は暗転。
その後、光がチャカチャカする演出からUFOサウナ🛸✨などと呼ばれております。
が、こちらは正式名ウォーターセレモニーサウナというらしいですよ🤭
通常65℃前後のサ室。
中型のストーン対流式をコの字で囲んだ二段。
定員は16名といったところか。
上記のオートロウリュ&ブロアでしっかりと良い汗がかけます🤓💕
全体の客入りは少な目ながらサ室には割りといる(高温サ室も)。
しかしながら皆さん黙蒸🤫
【お仲間サウナーと一緒な時に限り何故か周りは黙蒸】←サウナあるある🤭💦
なんでだよ!いつも話してるだろうが…誰かしら🤣
スパ銭らしくサ室内で会話を楽しみたい面もあったのだけど良い意味でも悪い意味でも期待は裏切られた。
そんな訳で中温・高温どちらのサ室もおとなしく入ってましたよ😅💦
お互い自分のペースですすめる🈂️活。
でも、一緒は楽しい🤓💕
露天風呂に浸かり最近のサ活の話しをしたり、普段浸からない石風呂に入ったり、スチームサウナに入ってみたりした😌
普段ではUFO飛来のタイミングを計算して入る中温。
今日は割りと適当🤭
2セット目の中温。
混んでいて下段に着座。
2分半で来ちゃったから久しぶりにUFOダブル🛸🛸
18分半サ室におりました🥵💦
やっぱり中温でばちこり蒸されるのが利久吉岡だよね🤓💕
水風呂は18℃くらい。
一応これチラー効いてるよね。
一年中割りとこんな感じ。
浅いけど割りと広く足を伸ばして肩まで浸かると良い感じ🤓💕
あとサウナマットドサッとな感じはサ友さんにはどう映っただろうか…🤭
そういえばワタシしか新しいのに替えてなかったなぁ…。
て言うか、あれは元々敷いてない状態で一枚持って座りたいところに敷くスタイルなんだがな本来…🤭
まぁ、一纏まりに畳んだヤツが置いてあったら使って良いヤツだから自分のタイミングで替えてください🙇
つまり何が言いたいかというと、裏返しにして座るくらいなら新しいのを使えや!ということです。
まぁ、サウナマットのことなんてどうでも良くて、今日は【東京から来たサ友さんと土曜日の午前中に地元のスパ銭で🈂️活をする】という非常にレアな体験をしました🤓✨
…って感じで🤓💕
男
まだたかちゃんのサ活読んでないからなぁ…まぁ、ワタシと一緒なら大概楽しいはずですよ🤭✨ ホームにしてるんだしもっと足を運んであげて下さいよ…全然来てないでしょ🤣🛸✨ それと【整処】サウナ薪の『弱』❤️。これこそまさに≪サウナは温度だけでは…≫の施設です。早く体験して欲しいと思います🎵
へぃ、ホームでありながら全く行っていない怠慢っぷりでございます😆。 4月は行きますよぉ🚗 ³₃。あぁでも薪も行きたい(´・ω・`)
土日祝日の午前中がなかなか良いことに気付きがありました🤓💕 この時間帯は🈂️室も落ち着いておりました😌✨ 何より回数券のメリットを引き出す使い方かと…。恩恵にあずかる機会がありましたらご一緒させてください🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら