ISSUE BOY

2024.12.28

1回目の訪問

行ってきましたよ。
高野口乃湯。

溝端淳平と筒香嘉智を生んだ町。
和歌山県橋本市。

ここに今年最後の風呂の日に新設された銭湯がある。
JR和歌山線、高野口駅徒歩2分。
空き家バンクに登録された古民家をリノベーションし新設した銭湯である。

元々橋本市内には銭湯が無く、空き家バンクの古民家を改装して新設された例としては日本初だそうだ。

元このあたりの村の村長の邸宅だったらしく、古民家の良さをいかした外観に加え、受付も凄く味がある趣き。
こんなところに銭湯って言うぐらい意外な場所にあってそれもまた面白い。

浴場はシンプルな造りで、新築の木のいい匂いだ。
内湯は2つで一つは炭酸風呂。浴槽は深めで割と熱めで良き。


サウナはフィンランド式でHARVIAのサウナヒーターを採用。

オートローリュー付きで室温は95℃前後ぐらい。高さの違う椅子がサウナ室に置いてあり、その日の気分体調で熱さを選べる心遣い。
12分→4セット


露天エリアには日変わり湯と天然地下水から汲み上げてるまろやかな水風呂。
浴槽の底から水流が出ていてて、温度の羽衣を早々に
ぶち壊してくれる感じでキンキンに冷える。
トトノイスは露天エリアに2つあり、高野山麓の冷たい寒風でととのえる。
浴室エリアにも2つ設置してあり内気浴も可能。

露天エリアは日帰り風呂と水風呂が徒歩二歩圏内に温冷交代浴もおすすめ。

浴室の壁に至る所に陶板画が貼られていてそれを眺めながら湯船に浸かる至福の時間。
高野山が近く、空海の肖像画の陶板画もあったので探してみては。

湯上がりドリンクが充実してたり休憩スペースもあってゆっくりできる。

ふぁーととのったー

また来よう!


#高野口乃湯
#銭湯
#銭湯巡り
#サウナ
#サウナイキタイ
#和歌山
#橋本市
#高野山
#sauna
#pabricbath
#japan
#koyasan
#wakayama

ISSUE BOYさんの高野口乃湯のサ活写真
ISSUE BOYさんの高野口乃湯のサ活写真
ISSUE BOYさんの高野口乃湯のサ活写真
ISSUE BOYさんの高野口乃湯のサ活写真
ISSUE BOYさんの高野口乃湯のサ活写真
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!