女
-
104℃
サウナ:6分 × 2
7分 × 1
10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
昼2時前ぐらいに訪問
他の方のサ活を見ていたら、高野口之湯さんのサ活を見かけて興味が湧いたので来てみました👍️
古民家をリノベーションした銭湯ということでレトロな雰囲気で良いですね☺
スマホのナビを頼りに駅から歩いたのですが少し迷いましたねw
先客はそんなに居なくて快適でした☺
券売機で券を買う際に店員の方からご丁寧な案内がありました😀 ありがとうございます👍️
脱衣場もレトロな感じで良いですね😀 こういう雰囲気、好きなんですよねー☺
浴場は去年の12月にオープンしたばかりなのでキレイでしたね👍️
浴槽が2つあってあつ湯と炭酸風呂がありました。露天もあって、露天は薬湯と水風呂でした。
サウナは露天の入口前にありました。
身体を洗って、炭酸風呂で湯通ししていざサウナへ👍️
サ室前のサウナマットを持って中に。
サ室に先客はおらず最初から貸切状態☺
イスが何席か置いてありました。このタイプのサウナは初めてですね😯 1番奥の席に座らせていただきました
そして自分が入って数秒後に店員さんが入ってきて、アロマ水をストーブにスプレーしてくれました😯
ミント系の香りでしたね☺
スプレーしたあと軽くタオルで撹拌もしてくれました👍️
上記のおかげで初っ端から良い熱さにいい汗かかせてもらいました👍️
蒸された後は露天前のシャワーで汗流して露天の水風呂に
他の方がサ活で言ってたのですがサウナハットをかけるフックがあれば良いなと思いましたね😀
冷たさや深さ共にちょうど良かったです👍️
気持ち良い…☺
水風呂上がってすぐそこのイスで休憩。となりに薬湯かあるので人が少なければ足湯もできます😁
最初からしっかり整わせていただきました✨️
今回は1セット目だけではなく、3セット目4セット目に湯通しを挟んでみたところ整い具合?が浅くならず良かったです☺
たまたまかもしれませんがw
残りのセットもサ室はほぼ貸切で最高でしたw
時間が経つにつれ人も多くなってきましたね^^;
サウナ後は薬湯で温まりました☺
最後はオロポをいただきました👍️
いや〜、来た甲斐がありました☺ また来たいですねー。


またまた行ってまいりました〜‼️
サウナ 10分
水風呂 40秒
外気浴&内気浴 10分
4セット
露天薬草風呂↔︎水風呂
2セット
本日も朝から用事を済ませ京奈和道で行ってまいりましたぁ。
まずはいつも通り身体を清めてから熱湯で
ん〜〜………最高❣️
仕事のストレスがどうでもよくなる効能でも
入ってるのかと思う程吹っ飛びました〜
お隣の炭酸泉もちょい温度も低くて気持ちよきです❣️
30分に1回のロウリュウの時間が近づいてきたのでいざサウナ室へ❗️
サウナは他では見た事のない個別の椅子が並べられていてそこにサウナマットを敷き中腰みたいな感じで目を閉じて…
ザザァー❣️❣️
オートロウリュウが発動🌈🌈🌈
最高❣️❣️❣️❣️
10分が経ちシャワーを浴びて外の水風呂へ。。
サイコー❣️
40秒の世界へ、、
水風呂横にある整い椅子に座り込み空を見上げて目を閉じて…やばい、、ヤバすぎる‼️
最後に内湯で温まり着替えて高野口乃湯に来ると必ず沖縄バヤリースを飲むルーティンが出来てきた今日この頃🍹
お腹が空いたのでチャンピオンにリベンジに❗️
本日は昼過ぎだったのかなんとか駐車が出来て
中華そば焼飯セット1000円を頂きました〜
焼飯がバリ美味いっす‼️
本日も高野口乃湯様&チャンピオン様
良い休日をありがとうございました〜‼️



いったい何回無くせば良いのか。お気に入りにの小銭入れを無くしてしまった…。もう小銭入れは持たない様にしようか😔
本日2箇所目。
友人のおシャンワインバー店主曰くニウナ。らしいが、そんな事はどうでも良い。
色々とアップデートされてると言う事で、平野から移動💣
相変わらず綺麗なお風呂♨️カランひとつづつに、ボディソープ、シャンプー、トリートメント備え付けは、オーナーの心意気なんやろな。
ほたえる奴も、ごんた言う奴も、けたくそ悪い奴も皆無だ💞
サウナは、高い椅子四脚に変更。足元が冷たい対策で、小さなステップが二脚。これ、抜群やな。足元寒無い。オートロウリュは00,30毎に。随分と水量が増えてて天井高いけど、降りて来る蒸気はアチアチ。足りないなら、プラ団扇やプラ扇子で対応出来るね。入り口に時計がついたね。ストーブの横から浴室入口方面を中から覗くと時計見えるけど、ワシの様など近眼には嬉しいね。
しっかり4セットありがとうございました。
湯上りのドリンク類のラインナップの多さと来たら。随一ちゃう⁉️
ワシは、スマG推しやけど。


男
-
98℃
-
16℃
サ活の旅和歌山編Part2は、古民家リノベ銭湯♨️「高野口乃湯」さんです。Google mapで高野口乃湯駐車場と入れて駐車場を目指します。そこから徒歩でアプローチ。あーやっぱり古民家リノベ、趣のある佇まいです。13時45分インです。
QR決済でサウナ付750円です。靴箱も脱衣所ロッカーも古民家のイメージピッタリの渋めの木目です。先客3〜4人(お風呂のみの方含めて)。空いてます。サッと洗体してサ室へ。
4畳くらいの広さに0.5畳がストーブスペース。コンパクトです。1人用の座面だけの背の高い椅子が4脚。先客2名。温度計は98℃。湿度もそこそこでのようで、しばらくで汗がドッと出てきました。おひとり出ていかれたら、やっぱり冷気がブワーッと入って一瞬体感温度下がります。が、コンパクトかつ目の前に目線の高さくらいのストーブがあるので、すぐに体感温度上がります。出る間際にちょうど14時00分のオートロウリュ発動。もすこし出てほしいけど、コンパクトなのですぐに熱くなりました。しっかり発汗して水風呂へ。の前に露天出口前のスタンディングシャワーで汗を流します。サウイキでの予習通り😊
露天風呂&水風呂&ととのいスペースもコンパクト。水風呂キンと冷たい&まろやかです。ととのい椅子も座面が丸く背の高い背もたれなしの椅子です。若干リラックスしづらいですね。でも横向いて露天の薬湯に足浸けて休憩できます。これはええ。薬湯に誰もいらっしゃらなかったら...ですけどね。
結局、
1セ目、14:00AL
2セ目、ALなしの普通で
3セ目、14:30AL
の3セでフィニッシュ!
帰りにフロントでオーナーさんのお話しました。「どこからですか?」と尋ねられたので「大阪から来ました!二ノ丸さんいって、ここに来ました。ホームサウナはユートピア白玉温泉さんです。」とお返事。「二ノ丸さん、白玉さんともお付き合いあるんです」とのこと。今後もいろんなところを改良していく予定とか。今月中には、サ室、1人用の椅子から高さのある2段のベンチに改良するそうです。確かにサ室の天井少し高かったので、上の空間もったいないなと思ってました。これは期待できますね。
また機会があれば、今度は御所宝湯さんからの高野口乃湯さんツアー来たいな😊と思いました。










男
-
98℃
-
16℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:本日は、高野口之湯さんにお邪魔しました。
スーパー銭湯かと思ってましたが、古民家銭湯で、趣があります。
駐車場の場所は、分かりにくいので案内看板が近くにありますので、それに従うのがいいと思います。一回間違えてしまいました。
サ室は、5人で満室になります。温度は、96℃から98℃付近でストーブの近くに座るとなかなかの熱さです。30分毎にオートロウリュウがあり、アロマもスタッフの方が入れてくださいました。
露天風呂エリアの水風呂にはいったあとは、椅子が2脚ありましたので、外気浴。
民家の中にありますので静かに瞑想します。
炭酸泉もあり、気持ち良いです。
昭和モダン感じることができる良い施設です。
本日もありがとうございました😄


- 2024.12.15 11:37 高野口乃湯-古民家銭湯
- 2024.12.15 11:38 高野口乃湯-古民家銭湯
- 2024.12.15 11:40 高野口乃湯-古民家銭湯
- 2024.12.15 11:47 高野口乃湯-古民家銭湯
- 2024.12.26 21:17 背面洗いのもっち~な
- 2025.01.19 23:22 まっちゃん