四季荘
ホテル・旅館 - 島根県 出雲市
ホテル・旅館 - 島根県 出雲市
十年後に「島根のサウナは、四季荘から新しいフェイズに変わった」と言われるだろう。
……深くととのいながら、そんなことを考えてました(笑)。
というわけで、行ってきましたよ、斐川の「四季荘」。
たしかに第一印象は「古臭い宿泊施設」。
サウナ設備を増築したと言われなければ、縁がなかっただろう。
内風呂は少ししょぼい(露天風呂は素晴らしい)。
が、新設されたサウナエリアに入った途端に、おしゃれな、最新のサウナ施設が登場!
・とにかく動線が完璧。無駄なく最小限の移動で、サウナ→かけ湯→水風呂→外気浴ができちゃう。
・サウナに入ると、サウナマットを手に「一蘭」の味集中カウンターみたいな席につく。木の香りが心地よい。
・うるさいテレビなんかない。焚き火の映像だけが流れてる、厳かな空間。
・ロウリュもあります。ラピスパみたいに、熱波もあるといいんだけど。
・水風呂の温度は15.6℃。目立つ水温計があるのがニクい。しっかり立って入れる深い水風呂。
・そして、この施設の最大の目玉は外気浴! 森に囲まれて、大自然の中で、全裸。寝そべる椅子で「だらーん」としていると、1セット目からととのいそうになる。いかんいかん。
そうして、いつもより多く、4セット。
もうね、このシチュエーションでととのわないはすがない。
最後に露天風呂であたたまってから、出る。
この頃には、「週一で通うわ」という気持ちになる。
この施設のことが大好きになってました。古くささも、味があるようにも見えてくる。
予定さえなければここで飯を食べたかった(次は絶対ここで何か食おう)。なんなら一回くらい泊まりたい!
というわけで、超おすすめなので、山陰のサウナーは一回行ってみてください。
ちなみに僕の中で、これまで好きなサウナは「gbg」と「ラピスパ」が甲乙つけがたい関係でした。次点にオーシャン。
そう、山陰のいいサウナはみんな米子市内なんですよね。島根のサウナはどこか少し残念感が……。
そこにいきなり一位争いに乱入したのが、島根の「四季荘」。
これから絶対、人が集まるので、まだそれほど知られてないうちに、是非行きましょう(笑)。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら