やってきました四季荘
サンライズ出雲でどんぶらこ
移動時間に12時間以上www
最寄り駅から徒歩25分との事だけど
上り坂とは聞いてないw
小雪の降りしきる中、いくつかの湯宿を脇目に到着
お、看板立派になってる!
冷え切った体を早々に温めたいところだけど
まずは腹ごしらえ
サ室風食事処がめっちゃおしゃれ!
カレーうっっまー(*´∀`*)
逸る気持ちを抑えつつ休憩処でお腹がお腹を落ち着かせ
いざ!
温泉付きチケットを買ったのでまずはそちら
室内は古き良き
自然の中の露天はやっぱいいねえ
まったり温まったところで、ついに扉の向こう(サウナエリア)へ!
広がるととのいスペースにはホームページで見た光景が!
そしてその奥にサウナ!
サ室前に冷水機あるの助かるーw
サウナマット入れがあるけど、サウナマットは?って思ったら
サ室に入ってすぐに山積みされてました
先客は1名
仕切板のお陰で隣が気にならないの素晴らしい
温度は若干低め
けど、じわじわ温められて、芯まで温まる気がするから良き
で、水風呂が凄い!
温度表示は12度だけど深さがあるから?体感シングル!
からの休憩
小雪だったけど、ちゃんと屋根のある部分があるので安心(*´∀`*)
まったりしつつ、オートロウリュが毎時0分との事なので
タイミングを見計らうw
50分頃入室
、、、
ロウリュを待ち続け、ギリギリまで入りましたが出ず(涙
時計見たら10分頃
あれー?
限界まで入ったのであまみでまくりw
休憩はほんとーに気持ち良かった!!
次のセットもオートロウリュは出ず
うーん、たまたまかなあ(残念
締めに温泉に浸かり
休憩処で電車の時間までまったり
出雲市駅まで移動して、
食事してサンライズ出雲の出発時間を待つ
で、また12時間かけて帰宅ww
出雲まで来てサウナだけ入って帰ったけど大満足(*´∀`*)
寝台特急が目的の半分だしw
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014113980-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014116908-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014118438-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014119907-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014121495-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014123031-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BAKJ01x5VtawpvhHfjCy1LcqKt03/1740014161981-800-600.jpg)
四季荘じゃなきゃ味わえない体験がある。荘原駅から田舎道を歩いて少し山を登ったところにある。受付は事務所のようになっててなんだか懐かしい。学生の頃の職員室こんな感じだったなぁ、、廊下を歩いてロッカーに行くとさっきまでとは全然雰囲気が違う!新しいしオシャレ。シャワーを浴びてサウナへ!外に出ると細い通路、小さい入り口をくぐるとととのいスペースが!雪に森!もうすでに雰囲気最高 そしてサウナへ、入るとタオルマットが沢山置いてある TVはあるけどヒーリング系の動画が流れている。セパレート式なので隣の人に気を使わず楽しめる。貸切だったけどね。オートロウウリュはかなり長めにブッシャーっとかけられるギモヂィ 水風呂は深くて12℃、キンキンに冷えてやがる。ととのいスペースにあるゆらゆらする椅子でゆらゆらする。最高だ 地球と一体化した 気がした。
サウナを楽しんでたらととのいスペースのところに扉がある、そこを通ると露天風呂がある。それで〆る 朝は霰が降ってたなァ 自然を感じるなぁ こんな体験はなかなか出来ないだろうなぁ また来たい
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/uVty7WU7IuMJMHQDcekjUKljDwS2/1739416836342-800-600.jpg)
2025年の本格サ活始めは神の国出雲から。
島根出張前入りの前入り。
大雪で飛行機が到着するか不安だったけど、運良く雪雲が切れたところで着陸。
タクシー乗り場は長蛇の列だったので雪もやんでるし散歩がてら50分ほど歩く。
温泉宿がポツポツと点在しているが、その他は何もない道をひたすら登って行くとそこに四季荘はある。
今回は5000円弱のカプセル素泊まりプラン。
温泉サウナ入り放題で夜はビール以外のアルコール飲み放題。
朝はカレー食べ放題となかなかのコスパではないだろうか。
ホームページを確認して素泊まりでも食事が出来ると思ってたんだけど、無いとのこと。
車じゃない人は往復50分かけてふもとまで歩くかフロントで250円のカップラーメンを買うかの二択しかないので要注意。
サウナは温泉とは別動線で料金も別。
サ室は広く、セパレートタイプとはなんぞやと思ったけど、一風堂のアレ的なやつね。
浅い仕切りながら確かに集中力があがる気がする、コレは良い!
温度計は95℃近くを指しているものの、ヒリヒリする熱さではない。
外の雪景色と10℃ちょっとの水風呂の事を考えてギリギリまであたためて18分。
さすがに水風呂は粉落とし程度しかつかれなかったけど、雪の積もる森を目の前にしっかりととのいました。
いやーなんかココイイわ。
カプセルは狭いけど清潔で寝るだけなら全く問題なし。
普通の客室宿泊はそれなりにお高いので、サウナ目的の人にはかなりコスパ良し。
次は雪の降ってない時に再訪決定〜
男
-
90℃
-
12.4℃
- 2021.04.28 10:05 atc
- 2021.04.28 10:07 atc
- 2021.04.28 10:08 atc
- 2021.04.29 01:20 atc
- 2021.04.29 01:21 atc
- 2021.04.29 01:23 atc
- 2021.04.29 16:50 レペゼンブルー
- 2021.05.01 12:34 Zoology
- 2021.05.01 12:37 Zoology
- 2021.05.01 12:38 Zoology
- 2021.05.01 12:40 Zoology
- 2021.05.04 13:50 Zoology
- 2021.05.04 22:31 花子
- 2021.05.16 20:54 ケーシー
- 2021.05.26 09:08 Zoology
- 2021.06.04 09:38 Zoology
- 2021.06.05 01:08 こめ
- 2021.06.08 23:15 ぴーなっつ
- 2021.06.09 00:15 ぴーなっつ
- 2021.06.09 00:16 ぴーなっつ
- 2021.06.09 00:26 ぴーなっつ
- 2021.06.09 00:28 ぴーなっつ
- 2021.07.01 02:22 ケーシー
- 2021.08.12 20:28 Zoology
- 2021.08.22 22:28 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.08.22 22:29 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.08.28 15:39 Zoology
- 2021.08.31 11:33 Zoology
- 2021.09.01 08:30 Zoology
- 2021.09.02 00:12 Zoology
- 2021.11.13 19:57 ケーシー
- 2022.01.27 20:44 サウホリPou
- 2022.02.18 19:46 ムシヤマムシスケ
- 2022.03.13 19:43 やんきち
- 2022.04.10 13:16 ダンシャウナー
- 2022.04.21 23:51 花子
- 2022.05.11 16:33 まこたろ
- 2022.05.31 08:13 な り 銭 湯
- 2022.06.15 05:43 しげちー
- 2022.06.19 04:00 地下天国
- 2022.08.04 07:40 花子
- 2022.11.17 07:11 サウナスキw
- 2023.01.23 21:14 あたる
- 2023.01.25 18:02 キューゲル
- 2023.04.02 21:51 ケーシー
- 2023.06.17 12:45 せいさん
- 2023.06.18 07:16 せいさん
- 2023.08.02 18:14 花子
- 2024.09.12 15:37 レペゼンブルー
- 2024.10.02 07:51 レペゼンブルー