対象:男女

男女入れ替え施設

四季荘

ホテル・旅館 - 島根県 出雲市

イキタイ
1156

いわ

2023.10.02

4回目の訪問

四季荘の外気浴が気持ちいい季節になりました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
12

サウナっ子

2023.09.28

6回目の訪問

出張の為になかなか行けなかった四季荘でしたがサウナ室やサウナエリアが汚すぎてビックリガッカリ😖⤵️
サウナ室の床にはホコリ、髪の毛、湿布…好きだったセパレート壁には絆創膏…😢
水風呂は濁り沢山の落ち葉…

新しいロッカールームもロッカー上はホコリだらけでタオル置いたらホコリがビッシリ…床も目に見えて分かる量の抜け毛…

なにがあったんだ四季荘…😢
好きだった施設だけにこの上なく残念。

続きを読む
14

ひろちゃん

2023.09.27

1回目の訪問

往復500キロのツーリングを一か月間時程を計画して目的は、四季荘!

最高のサウナだと想像してましたが、想像以上に最高です。

サウナの温度、湿度、暗めの照明と静かな空間でとても好きな感じ。

水風呂の温度と160センチの深さ。

今年行ったサウナで一番テンション上がりました。
お客様も上品な方しかいらっしゃいません。
快適すぎるー!

激辛料理は15時までだったのでギリギリ食べ損ねてしまいましたので次回リベンジです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ろそ

2023.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

レペゼンキャット

2023.09.22

14回目の訪問

サ室、水風呂、外気浴すべてが120点でした🤤今日は特に外気浴!!目の前に広がる原生林🌳と秋空を眺めながら、ここちよい風を感じれて幸せでした🤤

カレー🍛とオロポ🍺
大盛りにしてもらった💦

サウナ:10-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ととのい度:★★★★★

続きを読む
27

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:ダラダラ
合計:4セット

一言:愛媛帰る前に寄り道サウナ。

昼から夕方まで滞在、オートロウリュに合わせて4セット堪能😄

ラーメン 長さん

チャーシュー麺、ライス小

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
55

小川 瑛司

2023.09.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

あたる

2023.09.18

17回目の訪問

久しぶりの四季荘。定番の大山登山の疲れを癒しに来ました。久しぶりに来たら券売機に戻ってる!

連休最終日は人も多く時折待ちも発生していました。15時くらいにゲリラで熱波のサービスもあり心地よい時間を過ごせました。

この日は嵐からの晴れというドラマティックな環境でととのいに拍車をかけてくれました!

最後は美人の湯にゆっくり浸かって〆ました。

そういえば牛乳の自販機がなくなっていたなぁ...

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
24

ネッパ行きたい

2023.09.18

1回目の訪問

今日も四季荘に行きました。
やはり最高の施設には変わりないですね。
しっかりと3セットいただきました。
明日は楽しみの山陰熱波師のアウフグースイベントに参加します。
ここのプロモーションビデオにある熱波は、
今は米子のGBGでしか受けれません。

続きを読む
19

鴨南蛮

2023.09.17

2回目の訪問

サウナ飯

レストランとか休憩スペースが新しくなってから始めて訪問

サ室は少し湿度低めの90度なので、熱さはそんなに感じなく、ゆっくり10分くらい入れる程度。サウナセンターみたいに焚き火の動画がテレビで流れてるし、仕切りもあるのでずっと静か。
水風呂は深くて冷たいし、外気浴スペースも広くて森林浴を楽しめる。

休憩スペースはちょっと狭いけど、日帰り入浴で1、2時間滞在するところか、食事を挟んで一日居られる施設にアップグレードしてる。
場所柄のせいか、昼過ぎでも混んでないので、すごく楽。

旨辛ズンドゥブうどん(辛さ:悪魔)

激辛で汗だく!

続きを読む
22

じゃぐわー

2023.09.11

1回目の訪問

21時半までなんて聞いてないよ〜
(しかも朝はサウナなし…)
というわけで宿に到着後の残り30分だけでしたが、完全独占状態で2セット。

いや良い施設だわ、それだけに勿体なかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.1℃
4

マック

2023.09.10

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
9

レペゼンキャット

2023.09.10

13回目の訪問

サ室、水風呂、外気浴すべてが今日もまたまたまた300点でした💮

特に今日は外気浴です🌳
目の前に思いっきり広がる出雲の原生林🌲
秋空を眺めながら、ここちよい風を感じれて幸せでした🤤🤤🤤

サウナ:10分 を5セット
水風呂:1分 を5セット
原生林外気浴:10分 × 5セット
岩風呂温泉入浴♨を最後に10分
合計:5 セットぉぉぉ

ととのい度 : ✨✨✨✨✨

続きを読む
11

暗号の山ちゃん

2023.09.10

2回目の訪問

オートロウリュ故障中だった前回のリベンジで四季荘へ。

オートロウリュは2セット目と5セット目で発動。
運よく2回ともストーブ前のセパレート席に座れた。
ラピスパのようにオート送風はないので、ガツンとではなく、
ジワジワと熱さが増してくる感じ。
3分くらいの噴水でも逃げ出したくなる熱さではない。
また、終了後もちょい漏れロウリュで水滴がずっと落ち続ける。
これがいい湿度を維持しているのだろう。
サ室は90℃だったが、息苦しさがなく、ずっと入っていられる。

15℃の水風呂にサッと入り、森林浴外気浴。
セミの鳴き声はするが、おにやんま君のおかげで虫は飛んでこない。
前日までの仕事のキツさとちょっとの寝不足がプラスされ、
ととのいが増幅される。

ゲームオブサウナを愛でたいのサウナカード、
温泉ざんまいスタンプラリー、
温泉追加無料券などをゲットしてサ飯に向かうのであった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.1℃
15

花子

2023.09.07

9回目の訪問

たまたま第一木曜日が休みになった。でもそれと四季荘が結び付いたのは前日夕方😓
「そうだ、四季荘に行こう!」
そして初めてレストランでお昼を食べてみよう😃🎵

#サウナ
女性の時は86℃くらいが常だったのに、今回は90℃と高めのセッティング。でも、初回から12分いけるのはなぜ?
女性サウナーさん8名くらいが常に入れ替わってる。皆さんおなじみのようで、毎正時にはサ室集合😃
2分~3分のスプレー式オートロウリュを楽しんでおられる。
私も初めてストーブ真ん前で受けてみた。やはり入り口側の角の方がキツいね😅
お昼ごはんまでに5セット。ごはん後5セット。計10セット😲💦

#水風呂
変動はあるけど15℃台。
十分すぎる程冷たい。潜水1回。
30秒 × 1 40秒 ×8 1分 × 1

#休憩スペース
困ることなく椅子類が使用できた。
オニヤンマに囲まれて虫はいなかった✌️ミンミンゼミがととのいを邪魔することもあったけど、1、2回のみ。揺れる椅子好きだけど、揺らさないと揺れない😢(当たり前)

サウナハットやポンチョの人もいて、ハットを被った自分が浮かないのは嬉しい(笑)

レストランは30℃でそれほど暑いとは思わなかった。お昼をずらして遅めに行ったからかメニューが限られたのは残念❗️だけど、そこで話も出来て(2人だけだったので会話OK?)良かった💕
ロッカーのダイヤル式鍵が開けられなくなったお嬢さんをヘルプしたり1日居ると何かしらあるね(笑)
不思議だったのはこんなに何セットもしても疲れなかったこと。
理由は不明。サウナのセッティングなのか私の体調なのか、のんびり入ったからか…。
1080円でこれは贅沢だわ~🤤💕
ランチで話した方はわざわざ有休取って月イチで来てるって😍確かに
春と秋はわざわざ来てもいいかも…、と思えるサ活でした❗

続きを読む
15

たぬきくん

2023.09.05

1回目の訪問

サウナ飯

2023.08.26訪問
10時IN

旨辛スンドゥブうどん(小悪魔)

汗がすごい!!!

続きを読む
18

こじら

2023.09.03

3回目の訪問

サウナ飯

13時頃に到着
12分2本やったあと、ガッツリ休憩。
その後2セット整いました。
15時過ぎから人が多くなって来た感じです

久しぶりに来ましたが、やっぱりここはいいですね(*^^*)

いきなりステーキ 出雲斐川町店

みすじステーキ450g

画像は撮り忘れました💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
12

✳︎キンキン✳︎

2023.09.02

8回目の訪問

サウナ欲を解消しに。

昼から入りまぶは3セット。
お昼寝を挟んでまた3セット。

スッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
6

レペゼンキャット

2023.09.02

12回目の訪問

久しぶりの5日ぶりに来れました。またまた四季荘らしい外気浴風景に癒やされました。
温泉露天岩風呂も充実、サ室に入ると熱い!90度を指してるが体感は90度後半くらい、さっそくセルフロウリュウ開始、更にあちぃー!
水風呂避難!水風呂は温泉源泉15度。
まろやかで長く入っていられます。外気浴!天気良くて、青い空、入道雲、蝉の声、水の音!ととのいまくりで4セット、温泉の泉質も良くて文句のつけようがないですね。また、是非来週訪問確定です。

続きを読む
8

たいち

2023.09.02

1回目の訪問

よかったです。

続きを読む
12
登録者: atc
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り49施設