もっちゃん

2024.07.07

1回目の訪問

【最先端の研究都市に、ととのいの風が吹いていた】

奈良から京都にはいったところにある
精華町。

最先端の研究所や工場、国会図書館まであるちょっとした未来都市。

その中にスッカマはある。

まわりの建物と同様に
中はクリーンでスマート‼️

下町の銭湯とは対極。
日曜日でもいい感じの空き具合。

目玉は韓国の炭窯(スッカマ)だけど、
今回は時間の都合で内湯と露天のみ。

それでも魅力じゅうぶんでした。

炭酸泉
スベスベになる弱アルカリ性のぬる湯
高温の露天風呂。
青い水風呂。

種類は多くないけど
必要にしてじゅうぶん。
何よりキレイ。

サウナは
高温のオートロウリュウサウナと
低温のセルフロウリュウサウナが
隣接していて、
行き来できる変わった構造。

これがなかなかオツでした。
はじめに低温に入って、セルフロウリュウで
しっかり汗をかいて
〆に高温サウナへ。
これは面白い。

外気浴場には
ととのい椅子がたくさん。
何より背もたれが高いのが最高。

外気温が35℃を超える猛暑だったけど
心地よい風がうまく回っていて、
あっという間に整いから爆睡へ。

短めの3セットをこなして
待合室のカフェへ。

ここではアナログレコードが
まわっていて80年代ポップスが
空気を震わせてくれてました。

このあたりは館長❓の
こだわりを感じました。

素晴らしい温浴施設でした。

今度はちゃんとスッカマにも
入りたい。
1日コースですね。

もっちゃんさんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真
もっちゃんさんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真
もっちゃんさんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真
もっちゃんさんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真
もっちゃんさんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!