むかわの湯
温浴施設 - 山梨県 北杜市
温浴施設 - 山梨県 北杜市
初訪問でした。JAF会員証を提示して少しおとくに入館できました。
15:43 IN
17:21 OUT
浴室に入っての第一印象は「広いなあ」
まずは身体を清めよう。お湯を出しっぱなしに出来るカランとハンドシャワーはいかにも公営施設っぽいなあと。
ヒノキ風呂へ。適温より少しぬるめでした。
続いて打たせ湯へ。これは珍しい形態ですね。初めて使うタイプでした。深い浴槽でしたが最初は入浴剤が入っているかと思うほど薄いブルーなお湯でしたね。後から分かりましたが天然温泉でした。
露天風呂に出て外気浴をば。偶然さんチェアが2台とイスひとつ。風に当たって身体を乾かしました。
サウナへ。貸し切り状態でした。L字型レイアウトの2段、詰めたら10人くらい座れそうで広々。カラカラに低湿度な94℃のわりに優しい熱さでした。テレビで相撲中継を見ながらサクッと。ロビーの展示品で相撲にゆかりのある土地である事は後で知ることになるのだけど…
ヒノキ風呂のお湯でかけ湯をしてから水風呂へ。デジタル温度計は20℃表示でしたが体感はもう少し温かったです。
露天風呂エリアのイス🪑に座って外気浴を。うん、気持ちいい。
バイブラ、内湯、露天の岩風呂を半身浴で楽しんでから脱衣室へ。
そろそろ地元の常連さん達が集まって来る時間だったみたいで親しげな会話がよく聞こえてきました。銭湯は社交場なのだろう。村の日常生活の中での活力源や潤滑剤になっていることは想像に難くない。そう考えると風呂屋は単に風呂を提供しているだけではないのかもしれないな。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら