盆地住まい

2019.01.05

1回目の訪問

4セット。
サウナは清潔で明るく広くて発汗もいいペース。高校サッカー見ながら入りました。
水風呂も浅いが広く気持ちいい。
山の上にあって景色もとてもいいです。
夕陽を見ながらのととのいが期待できます。
上信越自動車道 佐久パーキングエリアに車止めたまま入れるという利便性の良さ。
ドライブの途中、立ち寄るのもいいかもです。

それにしてもこのネーミング。温泉と言いつつ水道水加水が9割、泉出量毎分12㍑とは。
露天のお風呂だけ、温泉が混じってるそうです。源泉マニアに怒られそうです。んで正式名称は「佐久市温水利用型健康運動施設 平尾温泉 みはらしの湯」なんだそうな。随分トリッキー、オトナの着地点笑。
あ サウナはとてもいいですよ。炭酸風呂もおススメです。
上信越道をお通りの際は是非に!
色々細かいこと言ってすみません。

盆地住まいさんの平尾温泉 みはらしの湯のサ活写真
12
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他9件のコメントを表示
2019.11.06 18:46
1
盆地住まい 盆地住まいさんに37ギフトントゥ

盆地さんの過去のサ活さかのぼって読んでます。こうしてみてるとずいぶん前から読んでたんだなと改めて感じ入りました。初期の頃は静止画控え目の温泉好きを感じさせるコメント多いですね。皆さんの要求に応えてしんぽしてるなぁとしみじみ。
2019.11.06 19:30
1
あかさん、ありがとうございます。サウナ、水風呂の後の外気浴の時の景色や雰囲気や環境が好きなんですよね。だんだんとそうなりました。それが伝わる写真が上げられればと思っています。温泉ももちろん好きなんですけどね。
2019.11.06 19:32
1
後はせっかく田舎の施設にいるんだから、自分も感じてるようなゆったりした感じが伝えられればなぁと。伝えるってのもおこがましいんですが。
2019.11.06 19:35
1
サウナ室のスペックってよく分からないじゃないですか、泉質と違って。他の方のサ活見て、そのまま想像してもその時々で違うんで。なのでその時感じたそのままを書くようになりました。サウナの個性って人と同じで相性あると思うし。
2019.11.06 19:40
1
都会のサウナももちろん好きで、外気に当れない分、サウナ室が凄かったりしますよね、それも好きなんですけどね。結局のところ、写真あげて、共感してもらえるってのが嬉しいのかなぁ。
2019.11.06 19:55
1
景色が素晴らしい画像は視覚的にダイレクトに伝わりますもんね。もちろん撮影技術がその感覚を増強させるわけですけど。対してサウナスペックは皮膚感覚からの情報が大半でそれを文章で伝えるわけだから難しいですね。
2019.11.06 19:57
1
ですよね。どちらも感覚だし、気持ちよさを伝えるのには視覚の方が伝わりやすいですよねー。
2019.11.06 20:00
1
インスタにしろよって声も聞こえそうですが笑 あくまでもサウナが根っこなんですよねー笑笑
2019.11.06 20:07
1
ととのった〜っていうワードもよく考えるとサウナスペックって関係ないですよね笑。気持ちよさをうまく表現してる素晴らしいワードです、本当に。ツルすべ系もとても分かりやすい、いいワードだと思います👍
2019.11.06 20:08
1
画像はインスタでとにすると「えーッ!」てなりそうですけど。やはり施設に向かう工程とその後の爽快感や多幸感含めてのサウナですから。
2019.11.06 20:10
1
そうなんですよっ!そこなんだよなぁ〜。ソレソレ、ソコソコっていう共感得られるのって、そういうところなんですよね。
2019.11.06 20:15
1
ちなみにkntrさん10/27、飛雪の滝のサ活写真は凄いです。伝わりますよ、気持ちよさ。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!