たいしょう

2022.01.22

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:土曜日夕方の入店。サ室は少し混み。
旭川郊外の東神楽町、そのさらに外れにある宿泊施設付きの大浴場。
館内もホテルっぽい落ち着いた雰囲気。

更衣室・・・明るく清潔感がある。けど通路が狭くて動線も悪くて出入りがしづらい。
浴室・・・天井も高くて洗い場も多い。高温・低温・炭酸泉とあって、低温湯が猛烈に心地よいぬるさ(不感湯っぽい)、ただ風通しが良いせいかいささか肌寒い。
サ室・・・噂のオリンピア製ストーブ。個人的に電気式は苦手なんだけど、なんか心地よいしっとり感。
水風呂・・・男湯のみですが、1人用の壺風呂が2つ。大雪山系旭岳を目の前に構える施設なだけあって冷たいのに水質が柔らかい。
外気浴・・・洋室に椅子が4つ、露天スペースにベンチ1脚、他にも腰掛けられそうな岩場がある。ただベンチがめちゃめちゃ風の抜けが良い場所みたいで、-10℃でも気持ちよかった。
特筆すべきは、サ室からの動線の良さ。
サウナを出て右の扉を開けたら目の前に水風呂。左の扉を開けたら外気浴。いやー快適でした。

番外編
多分誰も気にしてないだろうけど、休憩スペースの照明が実は素晴らしい。
スーパー銭湯とかは剥き出しの蛍光灯が真下に向いてる事が多いが、ここ花神楽では、照明器具が天井を照らす形で設置されてて光源が目に入らない。
風呂上がりゆっくり体を休める場所に相応しい心遣いは、多くの人に気付いてもらいたいポイントです。

たいしょうさんの森のゆ ホテル 花神楽のサ活写真
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!