青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ〜りん館
ホテル・旅館 - 北海道 美唄市
ホテル・旅館 - 北海道 美唄市
あけましておめでとうございます。
昨年、とくに後半は疲れ果て
サウナに行く機会すらも少なくなる程、
疲弊した年でした。
去年の一文字は「疲」
2025年は、まず自分を大事にしたい。
自分の大切な人たちを大事にしたい。
睡眠の時間や、健康で自由に動ける時を
差し引いたら、あと何年残っているのかな。
長いのか。短いのか。
人生は一瞬やよ。
後悔せんように、やりたい事やり。
(リマインド)
新たな気持ちで元旦サウナ。
えべおつに行きたいなと思い車を走らせ
美唄でホワイトアウト。
諦めて、ピパの湯にまいりました。
ガラポン大会などで大変賑わっておりました。
メガネかけたピカチュウいました。
何度かきた事あるのに記憶がない、、
お風呂も混んでいたけど、熱湯(43度表記)は
終始貸切でとても良かった。
とろみのあるお湯でお肌ツルツル!
そして露天がとてつもなく良かった…
しんしんと雪が降る中、42度ほどの屋根無し側
お湯がでるあたりで出たり入ったり。
ヘリのパウダースノーに足のみ雪ダイブしたり
しながら、とても癒された。
洞窟はぬるいし子供祭りだったので少しだけ。
サウナは常連の主たちで賑わっていた。
L字2段、12〜15名くらいのキャパかな?
テレビあり。ロウリュはなし。
サウナマット1人1枚の貸与あり。
自分で敷くスタイルのようだ。
前失礼しますジェスチャーで移動。
序盤、普通にマイマットのみで上段奥へ。
テレビ前に山積みのサウナマット。
あ、あれ、自分で敷くんだ。とここで知るも
混んでるので少し待とうかな。
人が少し出て行ったあたりで一枚取る。
おひとり様一枚の記載があるのに
置いておく場所がないのか。
必然的に皆マット敷いたまま
公然場所取りスタイルで退出。
これ、いいの?
皆に倣い自分も奥に寄せて退出。
結構混んでたからなんか気持ち落ち着かない🙃
上段12分×水1.5分×外気浴3分
上段12分×水1.5分×内気浴5分
の2セットでフィニッシュ。
水風呂は深め、水温は13.7と普通。
グルシン期待してたけど、外が冷え冷えにつき
1発目からぐわんぐわんで最高でした。
とても良かった。
空いてる時に、また来る!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら