メープル

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

【遠赤/オートのWヒーター・軟水・プールを擁するアクア銭湯サウナ】
92/100

#サウナ
遠赤外線ストーブ+2022年6月設置のオートロウリュ/ファン付きストーブ(改栄湯等と同タイプ)が奥に鎮座する。オートロウリュ(毎時00/20/40分)は15秒✕3回の給水で体感温度がどんどんと上がる。ほうじ茶ロウリュも定期的に開催。TV付き。入口あたりと奥とで温度に幅があり、左奥のストーブ前上段が一番熱い。天井までのゆとりやヒーターの位置など構造の関係で、ダイレクトに熱を感じるというより、もわっと湿度があって、110度の温度の割に意外と長居できる。ロウリュから少し経つと、ロウリュが多い分、ストーンが若干冷めて温度が落ち着くような気もしたから、後半に上段でロウリュで熱々を感じて出るという時間配分がいいかも。

#水風呂
バイブラ付きの水風呂があり、ひんやりしていて気持ちいい。軟水でやわらかい肌触り。東京では唯一の屋外プール(7m)で泳ぎながら整える。冬になると、プールも水風呂の温度になり、冷々交代浴をできたり、全身を冷やせたり、軽い状態でぷかぷかと浮かんで整える。

#休憩スペース
外気浴でき、開放感がある。ベンチもあるし、プールサイドで横になることもできる。内湯にも整い椅子4脚置いてある。

#お風呂
すべての浴槽とシャワーに天然の地下水である高純度の軟水を使用しており、やわらかい肌触り。炭酸泉、露天風呂、熱めの白湯(ジェット+寝ころび湯つき)など。

#今日のサウナドリンク
オロカルサワー
シュワシュワしておいしかった。

#その他
大正時代の富士の湯を引き継ぐ銭湯のアクア東中野は今年100周年。2010年リニューアル。軟水とプールを売りにしている良質なサウナ。

#今日の工夫
フェイスタオルを2つ用意し、1つは拭くなど普段使い用、もう一つは外気浴の際に全身を覆うときに使う。そうすることで、当たる風を調整したり、視線を気にせずに済んだり、瞑想できたりする。自分はその用途で黄金湯の外気浴用タオル(少し長め)を使用。

メープルさんのアクア東中野のサ活写真
メープルさんのアクア東中野のサ活写真
メープルさんのアクア東中野のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃,16℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!