2020.03.08 登録
[ 新潟県 ]
サウナ営業再開を聞きつけ早速お邪魔してきました。(塩サウナ休止中)
サウナ90-92℃
水風呂20℃(体感)
南魚沼エリアでは珍しい90℃台のサ室に感謝です。
水風呂は少しぬるめですが、ずっと入っていられるくらいのちょうど良い温度。
入浴料もリーズナブルで気軽に立ち寄れるのも良いですね。
(通常900円、友の会会員500円)
家からも近いのでこれからもお世話になります。
またサウナ休止。なんてことにならいといいな、、
男
男
[ 東京都 ]
現時点では東京最強のサウナなのでは?
4つのサウナはどれも素晴らしく、水風呂・休憩スペースも充実していました。
中でも予約制の焚き火サウナは最高でしたね。
真っ暗な空間の中で薪が燃える音。最高です。温度も90℃とちょうど良い。
焚き火サウナから出るとすぐに水風呂と休憩スペースがあるのもポイント。
結局、朝から晩まで計8セット決めました。
また行きたいサウナの一つです。
[ 東京都 ]
自宅から徒歩20分ほどなので散歩がてらよく通っています。
ここの良い点は何と言っても空いているところでしょうか。あと、サ室と水風呂が割と広い。
それ以外は正直微妙です、、、
いつ行ってもサウナはほぼ貸切ですので、都内の混雑具合に疲れたサウナーの方にはおすすめの銭湯です。
ただ、水風呂がぬるめなのと、休憩スペースがないので整いにくいです。
#サウナ
だいたい95℃くらい。
ストーブの調子が良い日は100℃までいきます。
#水風呂
21℃とかなりぬるめ。
正直整うのは難しいかも、、
#休憩スペース
なし。
端っこのスペースに座るしかない。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
設備は素晴らしいの一言。
銭湯の中でも最高峰かもしれません。
派手な刺青の方々には驚きましたが、マナーは素晴らしかったです。あと、感染予防なのか、サウナ内ではバスタオルを敷いて座るスタイル。入り口にタオルを掛ける場所がありますが、勝手に人のタオルを使用する不届き者がいるので、結んでおくなどの対策をしないと知らないおっさんに汗だくにされます。要注意です。それがなければ素晴らしい銭湯でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:銭湯ランで使用しました。
ランニング後の銭湯は最高です🔥
サウナ内は90℃ほどでしょうか?
個人的にはちょうど良い温度。
そして、例の水風呂。
皆さまの投稿通り、めちゃくちゃ冷たい🧊
久々に手足がキンキンになる感覚🧖♂️
後ろの予定もあったので2セットで終了でしたが、良い銭湯でした!
サウナ内の演歌と常連さん同士の何気ない会話に癒される。
サウナ後は整った身体で三角地帯に吸い込まれ深い時間まで🍻
🏃♂️→🧖♂️→🍻のコンボをまたやりたいと思います👍
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。