絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
続きを読む
27

エト@永遠に心の中は中二

2024.08.11

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

本日はこちらに。謎解きゲームのついで(滞在時間はこっちが多め)で訪問

先ず、風呂が多い。
ただ、水温とかあまり拘りが無いのかな?というぐらいには温度差は無し。
泡の種類を楽しみたい人向けかな?
(それぐらい他所では見たことがない位には泡風呂多め)

#サウナ
サウナマットあり。過去誰かやらかしたようで「中で忘れないように」と注意書きが。注意書きの方が珍しい...
(他所サウナじゃ見たことない)
2種類で、フィンランドの方は普通。三段あるけど温度差が余りない位には普通。
扉を開けられると温度が若干下がる所含めて普通。
復帰するまでは早いけど。(それは良)

スチームの方は、最初入口近くで座ると、あちち、足が浸かった水があっちい。
だったので、奧に行くと、水?は涼しくなり(笑)そこまできつくはないかな。という温度に。
でも、しっかり入るとしっかり効く位には効果アリました。
昔はスチームでも真ん中から水が出る仕様だったのかな?
サウナ内で水が出るのも物珍しく。それでいて助かる感じも受けました。この仕様増えて欲しいかな...

#水風呂
この頃深い水風呂ばかりだったので、腰までで止まる水位が新鮮でしたり。
なぜか水温以上に寒く感じました。なんでだろ?水質?

#休憩スペース
あまり期待出来ない。まあ、スカイツリー見れたからいっか。

後、支払いは基本現金。食事処ではロッカーキーのバーコードでの後払い処理となりますが、ゲームコーナーは現金。郊外の方がここだけは進んでいるとも言う。

そして、子供(親子連れ)は多い。...だけどみんな(今日出会った子は)大人しい。ほっこり安心出来るのはイイね!

続きを読む
15

エト@永遠に心の中は中二

2024.07.20

1回目の訪問

福の湯

[ 東京都 ]

謎解きからの、マンガミュージアムからの足を伸ばしてここ。
お店自体はどうやって入るの?という位には路地裏。
中でタオルレンタルしていざサッパリ
軽い気持ちでサウナに行くと...

ギンギンにできあがっていた!
誰も入らないせいかかなり強めの熱気。
座る椅子もガチガチにあっつい!

なかなかの高熱。
しっかり出来上がる体
さらに誰も来ない独り占め状態

...しっかり出来上がりました。
水風呂無しのシャワー浴と高レベルを求められるが
ガッツリいけます。
これをソロで行けるのはここだかもしれない。

リピしたくなる穴場サウナに、敬礼!

続きを読む
2

エト@永遠に心の中は中二

2023.09.02

1回目の訪問

田舎の温泉に入りたいと思い。だけど宿泊するまでは…という事で日帰りで行ける所で探してみてこちらに。
HP案内にはサウナは紹介されていなかったが、来てみるとサウナがあったパターン。

温泉という事でさらりと温泉の話をすると、
入って解る水の良さ。
まず塩素がほとんど感じられない。飲めそう(湯舟なので飲んじゃいけないけど)
ぬめりなんかも殆どないストレートな感じのお湯
温度は若干ぬるめだが、冬になったら丁度良くなるかもしれない。

そして、サウナ
大きさはこぢんまりとして、3人入れれば…というぐらい狭い。
ただし、高さは十二分にあり、入り口の扉も中々デカい。
また、入っていきなりガツンと来るぐらいにはヒノキが使われていると感じた。いや匂いがしっかりヒノキしてるのはそう会えるもんじゃない。
狭いので、あまり長居は出来なかったのだが、その際扉を開け閉めしても寒くなりにくかった。恐らくだけど、部屋全体での保温性が高い。
後は、サウナタオルが敷きっぱなしなので、自分を守るために自分でタオルを別に用意しておいた方がいい。
ここは販売しかタオルを置いてないので、買いたくない人は持って行くことをお勧めします。
軽めに入って水風呂へ。
水温は18度とぬるめだが、水質がいいせいかいくらでも入っていたい気分にさせる。…いかんいかん。
整いイスは無い。そもそもが温泉のオマケ程度のサウナなので、一応露天風呂?っぽい所に共有ベンチは設置してあるのだが。整うには騒がしいと感じる。

まとめ

温泉のオマケとしてはサウナの質自体が高く、なんか勿体ない、隠れ家的サウナ施設。
温泉としてもそこそこ楽しめるので、平日人目に会わずにゆっくりしたい人向けかなと思った。

続きを読む
3