トトノイスト(整ist)

2020.09.16

5回目の訪問

今年一番の衝撃だった。ここの水風呂が「潜れない」事実が発覚した。
サウナに行くたび、水風呂が潜れるか確認している。今日もいつも通り、
「潜るな」の掲示が一切なく、店内アナウンスでも言っていなかった。

事件は水風呂に潜った後に起きた。「潜りダメです」。誰かが言った。
店員なのだろうか、店員が仕事の合間に入浴していたのだろうか・・?
そんな客の視点で言えば、他の客に見える人から指摘されたのだった。
他の客なら上記の「潜るな」の掲示がないと強気で返せたのだろうが、
口調が店員ぽい。揉めてもアレなので、黙って受け入れることにした。

札幌でも数少ない深さ120センチ。「冷たいけど、浅くて潜れない
水風呂」と「ぬるいけど、深くて潜れる水風呂」に悩まされる日々だが、
ここは「深いけど、ぬるくて潜れない水風呂」にランクダウンしていた。

モヤモヤして2セットで上がった。もうここに来ることはないだろう。
サウナが熱く充実しているだけに残念な気持ちだ。
最後に言いたい。「潜れないなら、ちゃんと掲示はしてください。」

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!