サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
土日、特に予定の無い2連休がやってきた。
くたくただったのでゆっくりしたいとは思っていたんだけど、それでもせっかくの連休。
朝目が覚めて、「そうだ、しきじ行こう」ってモードになったw
ぱぱっと用意を済ませて品川からの新幹線でGO!気ままな一人の小旅行。昔はよくやってたんだけど大分億劫になってた。いかんいかん。
静岡到着~( ^ω^ )
コロナ前なので4年ぶり!バス停調べてまっすぐ向かう。看板が見えてきて気分が高揚する。
今回は1時間待ちでした(´Д`)まあ覚悟はしてきたので。ベンチもあるし曇り空だったのもあってゆるゆると待ち時間を過ごす。スマホの充電が心もとないのが不安だったが50分程で無事チェックイン!
聞いたら充電はコンセント使って良いと言われたので安心( ^ω^ )
早速浴場へ。
滝ーーー!薬湯ーーーー!サウナーーーーー!4年前の興奮が再燃する。外から既に発していた薬草の香り。4年前と変わったのは椅子のコーナー位かな?前は無かった筈。
9台中6台がアディロンダックチェアってやつ(だよね?)。
逸る気持ちを抑えながらの洗体。今回は慌てることもないので体の隅々まで丁寧に洗って戦闘準備。
まずは真ん中のお風呂から。やはり水が良いから入り心地から気持ち良いね。体を温めつつ薬湯風呂へシフト。
ここの薬湯はおちんぴりしないのでゆったり入れます( ・∀・)生薬と韓方(漢方じゃないよ)のブレンドとのこと。入りやすい温度でありながら芯から温まる感じ。
準備が整い、さあいよいよサウナへ。
フィンランドが混んでいたので最初は薬草サウナへ。
扉を開けた瞬間、蒸気の洗礼にたじろぎそうになるが負けない( ・∀・)
上段空いとる…行ってみっか!
相変わらずのあっつあつ。体を動かそうものなら肌が焼けるんじゃないかと思う程の体感温度。じっとするのが吉ですな。
時間を気にせず出たいタイミングで出る。今回はそんなモードで。
蒸された体を癒してくれるのはなんといっても水風呂。
滝の音に誘われるがまま、すっと体を沈める。
やはり
最( ・∀・)高
この抵抗なく肌の奥に浸透する感じ、健在ですね。
単純に水が良いというのはサウナ施設にとって非常にアドバンテージだということを再確認させられます。
体が冷えたところで給水口から水を味わう。うんまいよね~( ^ω^ )水分補給も同時に出来ちゃうの最高。
アディロンち埋まってたのでベンチに腰掛けて休憩( ´Д`)=3
次はフィンランドサウナ。薬草と交互に入りたい感じ!110度を超えるあっつあつなんだけどまろやか~な感じ。
男
四年ぶりのしきじ、羨ましい限りです。 あの水風呂は尊いですよね。 iwanovuさんのサ活読んでたら、また行きたくなりました!
コメ&トンありですm(_ _)mいやー色々ネットの情報見てるとマイナスな意見もあって不安でしたけど、水風呂の尊さも含めただただ素晴らしさを再確認出来ました( ^ω^ )
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら