iwanovu

2022.06.05

1回目の訪問

◤角を狙え!◢

久々の投稿は初松本湯!
いつか行こうと思っていたけど、激混みの噂も聞いていて躊躇していたのも事実。
東中野駅からてくてく。アクアに寄り道したくなるけど今日は決めてるところがあるの…( ノД`)

到着。入口で並んでる気配は…無い。
と思っていたら直ぐ様サウナ人数制限の文字が目に飛び込む。覚悟を決め札の番号が呼ばれるまで時間を潰す。
前情報を自主的に取り入れなかったので、感じるままに楽しもうと感慨に耽っていたところで順番がきた( ゚Д゚)ゞ

やはりサ活人気が示す通り、色々突出している。
序盤中盤終盤、隙が無いとは正にこのことか。突き当りのでかいモニターが目を惹く。
体を洗っていざ入湯。備え付けのシャンプーとボディソープは泡ポンプ式♪
電気風呂は強弱の二種類。迷わず強を選ぶぜ!
強すぎて足が自然に浮く( ・∀・)きクぜ!(by加納典明)
他にもジェットバス、バドガシュタイン鉱石と紀州備長炭の風呂、低温(25~30℃位)の美泡風呂、42~43℃の高温風呂と、とにかく多彩。
一頻り味わった後でいよいよサウナへ。
入った瞬間、暴力的な熱気がお出迎え!
どうやらオートロウリュの直後に出くわしたらしい。上段が空いていたので迷わず飛び込む。
やはり上段はよき。たっぷり蒸気を育んだ熱を全身で浴びると、様々な煩わしい事柄とかがどこかへ吹っ飛んでしまう。

第一戦目は無理をしないのが心情。
目指すは水深150cmの水風呂へ!
汗を流してから階段をしずしずと降りて最新部へ到達。一番奥のコの字型部分で背中と足をつけて体を浮かしながら冷やすのが格別。
外気浴ゾーンがこれまた面白く、畳を模した床の上から冷風がそよそよと吹き下ろされる。
空いていた角に陣取り、瞑想(‐人‐)
───時が止まった、気がした。
ふと我にかえる。外気浴をしっかりとるのも乙ですな。
サ活しているとつい気が逸って外気浴を疎かにすることが多いのだけど、今日は幾分かゆとりがあるので心ゆくまで気分に任せることに。
気の向くままに、5セット堪能!
入口から一番遠い上段の角が反射熱ビンビンで最高でした。
オートロウリュのあるところはとにかく一番熱くなるところを探してしまうのです(*´Д`*)
昔はそんなに熱いの得意じゃなかった気がするんだけど( ・∀・)味覚が変わるようなものかな。
最近までズタボロだった自律神経に1本芯が通った様な感覚を取り戻し、風呂を上がった。

実はサウナ依存症一歩手前の様な気がしていたのでちょっとの間、制限していました。
またゆるゆると復活しまーす( ^ω^)

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 28℃,16.5℃
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!