天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
前回の堤柳泉さんに続いて、浅草温泉第二弾は湯どんぶり栄湯さん。前知識があったわけでは無いけど気になってはいたのだ( ^ω^)
サウナ料金500円とはなかなか強気だなとか思ってたけど、後にその破壊力に圧倒されるとはその時思いもよらなかった…。
券売機にて支払。番頭さんからサウナの鍵(アクリルの鈎爪みたいなやつ)を受け取りいざ入泉。
洗い場を中心に右側から浴槽が並ぶ。
手前には高濃度炭酸泉。あると必ず入ってしまう代表格( ´∀`)後で入ろっと。
まずは内湯のバイブラバス。
熱めで良き。自律神経がしゃっきりする感じ。
お湯もまろみがあり気持ち良い。やはり浅草温泉恐るべし。
ぽかぽかしてきた所で露天ゾーンへ。
初来訪ですがリニューアルされたという感じが凄く良くわかります。
高い天井から差し込む採光と風が心地よい。
露天風呂はシルク風呂で、奥側に壺湯。2基のひとつが空いていたので手足を投げ出した状態で半浮遊浴。
午後のまどろみを堪能してからベンチで休憩。
身体をゆっくり冷まし、サウナへGO。
サ室の扉を開け、熱気に包まれた瞬間
(あ、これ大好きなやつ)って確信しました。
暗めの室内で煉瓦状に敷き詰められた石壁は最初絵なのかと思ってさわって しまった!
うん、熱い( ・∀・)
テレビの下に鎮座する岩塩の照明。両脇には榊の様に飾られたヴィヒタ。神々しい( ゚д゚)
ストーブはなんとオートロウリュ+熱波付という、銭湯サウナで扱っているところは今のところ無いのだとか。
15分置きに注水され、発生した蒸気を熱波でぶん回されたら…もう身も心もビショビショ(*´Д`*)
汗を流したらさっそく水風呂へ。
ここの水風呂は美泡水風呂となっていて、これも他では無い試みだとか。美泡風呂ってのは時折見かけるけど、細かい泡の配分が絶妙で気持ちいいんですよね。
それを水風呂に生かした時の破壊力ときたら…本当に癖になります(* ゚∀゚)他所でも取り入れてほしいくらい。
露天のベンチで胡座かいて(‐人‐)ナムナムしてました。あー最高。
15時頃になると混んできたかな。2セット目以降のサウナはちょっと待ちました。
4セットを繰り返した後は炭酸泉。
ぬるめでずっと入っていられるけど炭酸泉って結構ぽかぽかしてくるんですよね。10分位入って〆。
あー大変満足♪
スーパー銭湯クラスのバリエーションでありつつ手を抜かない感じに凄みを感じました。
次のターゲットはアクアプレイス旭さん。来週も浅草行く用事があるので予告通りになるといいな。
歩いた距離 2km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら