宝湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
晩からは十三で仕事の打ち上げ
これでしばらくはブラックからおさらば
を願って乾杯
で、まあそんな酔ってもいないので、こっそり抜けて22時半頃突入
浴室入って右側、シャワースペース塞いで棚にして、
そこから外側壁伝いにぐるっとカランが15,6個
左側は水風呂、電気、ブラックシリカ、主湯と続く
サ室は浴室入口手前から左に入口があり
L型2段で手前にりっぱな遠赤が据え付けられている。
詰めて10人、ゆったり8人ぐらいか
時計はテレビの右下表示のみ
ゆったり感はあるが若干温い
水風呂は理想の大きさ
4人は入れてしっかり深い
測定24.6℃
チラーというものが存在しないのか敢えて狙っているのか
水質は悪くないのに残念
水を汲み出すなと書いてはあるが掛け湯する場所もなく虚しい貼紙
カランのほうが冷たい
休憩はベンチがサ室横にあるのだが、無造作に置かれた雑誌を横に押しのけて
なおかつ水風呂に向かう時に無造作に置いていくバスタオルの横ぎりぎりを狙って
座るテクニックが必要
無理なら風呂淵かカランが無難
初めてだったが、なんか雰囲気が他の銭湯と違う
圧倒的に年齢層が若いしお初感も醸し出してる
番台で買った石鹸類とかを回し使いしてる
服脱いでいきなりサウナの常連、雑誌持ち込む常連
バスタオルをロッカーに置いてあとで使うつもりで入ってくる若者
お湯では6人ぐらいが延々独占してワーワーしてる
一番驚いたのは客の多さ
一時カラン15個が全部埋まりそうな勢いだったのには驚き
これだけ多いとすべてが雑多になり気持ち良く風呂には入れない
なかなか厳しい時間帯だった
金曜夜の再訪は再考
ここでサウナ代150円の価値を問うてしまう自分に器の小ささを感じる
昔はシャンが開いてたよなあとボヤキつつ駅に向かうのであった
男
風呂屋としては儲かってるから経営的にはいいと思われ😃
あざーす♪うれしいでーす♪
辰巳温泉のサ活ではお世話になりました!(^^)! ここは20℃はあっさり超えてますね… あるごに勝るものはなしですかねえ😁 あるごの北に七福温泉あります、女性サ活ないので是非😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら