ゆ〜とぴあ仙台南
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
ゆ〜とぴあ仙台南
金曜17:30-18:30に利用
天候:曇 外気温:22℃
#サウナ
オーソドックスなタワーサウナ。
ストーブはストーン式でオートロウリュウあり。
雛壇は4段。
全席に備付のサウナマットがある上に、ビート板タイプのマットを各々が持ち込むスタイル。やまびこ時代にはなかったビート板ラック新設されていた。
室内照明は本来6発の灯火だが、あえて3発のみの点灯で明るさはだいぶ控え目。TVもある。
18:00からのロウリュウサービスはご勘弁カツアキさん。
旧やまびこ熱波師の中ではだいぶ古参の方で、僕は彼の丁寧な仰ぎが地味に好きだったりする。施設が代わっても仰いで貰えたのは素直に嬉しい。
#水風呂
水温16℃。ナノバブル水。
オーソドックスなしつらえで特記事項もないが、必要十分な広さと水温。
しいて変化点をあげれば、何故か掛け湯の温度がやまびこ時代よりだいぶ上がってたように感じた。
#休憩スペース
広大な外気浴スペースは健在。
ウッドデッキ側に新しくリクライニングチェアが5基+屋根がかかっていて人気席となっていた。
他の変化点としてはブランコとハンモック、幅広な濡縁撤去。ブランコの跡地にはおしゃれ安楽椅子2基新設。スタンダートなととのい椅子の数もだいぶ増えていた感じ。
個人的には広い空が好きだったので屋根の恩恵はあまり感じないのと、息子といつも漕いでいたブランコがなくなったのはちょっと残念。
#総評
やまびこの湯フィナーレから3日。
色々なものがなくなり、少しだけ新しいものが増えていた。
でも単純に上から施設シールを貼っただけの案内や、沢山あったイベント告知や手書きのノートがまるっとなくなっているのをみるのは切ない感情になってしまう。
とはいえここは今日新しくなったこれからの施設。
施設自体は使い回しゆえ、最近オープンしたライバル店には勝てないかもしれない。
偉大だった先代の劣化版と言われないよう、施設ならではの特色や強みを見い出していってほしいと思う。
#サ活
#サウナハット
#サウナイキタイ
#サウナ好きさんと繋がりたい
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら