黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa
温浴施設 - 山形県 山形市
温浴施設 - 山形県 山形市
黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa
金曜14:00-16:00で利用
天候:晴 外気温:19℃
#サウナ
5F浴室内にあるサウナは遠赤外線低温サウナ。
座席レイアウトはL時雛壇2段。照明暗目でTV/BGMなし。温度も60℃前後とかなり控え目。
ユニークなのは熱源がサ室の壁面全体に埋まっており、座席の背中側や足元からもジワリと温める仕組みになっていること。
例えるならバッファローマン戦でミートくんのパーツが壁面に配置されてたアレ、といえば昭和世代にはしっくりくる。
サウナガーデン側のサ室はかなり広目。
中央にある巨大なストーン式ストーブを中心に雛壇が囲んであるレイアウト。
一段あたりの座面が広く、最大4段の高低差はだいぶ温度差があるので好みの場所を選べるのも嬉しい。
ストーブ横にはセルフロウリュウ用のラドルとバケツ。だが不思議な事に誰も手をつけない。我慢できずにこちらで一杯ロウリュウをさせていただくとサ室全員の視線が集中。ちょっと恥ずかしかった。
15:30からのロウリュウサービスは大き目団扇で1人10回づつに2セットの扇ぎ。個人的にはサ室内の攪拌不足でちょっと勿体無い印象を受けた。
#水風呂
5Fも1Fも水温高目。
形態はジャグジーなのでツルツル滑って少し入りにくいが深さ広さは十分。
#休憩スペース
5Fは半露天スペースの椅子で休憩。
サウナガーデンは中庭に整いイスがあるが、混んでてなかなか座れず。あぶれた者は水風呂の縁に腰を下ろして休憩していた。
#総評
5Fサウナはおまけ程度。この施設の売りはやはり広大なサウナガーデンにつきる。
館内着か水着着用が必須。多くのカップルが楽しそうに過ごしていたのが印象的。一方で利用している年齢層がかなり若めで、太鼓腹のおじさんは少し恥ずかしい想いをした。
館内の休憩設備も大充実。次は1日まったり過ごしたい。
余談だが利用日にやまびこの湯オリジナル虚無僧サウナハットを使っている方がいた。異国の土地で日本人にあったかのような謎の親近感。
#サ活
#サウナイキタイ
#サウナハット
#サウナ好きさんと繋がりたい
男
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら