ヨコヤマユーランド緑
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
自宅から車で30分。途中、コメダ珈琲でモーニングしてから、10時ちょうどに到着。初めての訪問でキョロキョロしながらも、開店待ちの人の波に押されるように入館。受付前の冷蔵庫にオロナミンCとポカリスエットを発見。
服を脱いで浴室に入ると、みなさん、すでに気持ちよさそうにお湯に浸かってます。私も浴槽に入り、ここでもキョロキョロしながら様子を見ます。浴槽の隣にジャグジーが6席、その向こうに洗い場。サ室の扉の手前に冷水機、右手にあるのが水風呂。
温まったところで露天風呂へ。本日の温泉「嬉野温泉」に浸かっていると、打たせ湯のけたたましい音が。振り返ると誰も見あたりません。勝手に出水するのでしょうか。打たせ湯の手前の歩行湯を試してみます。床に敷かれた小石に足ツボを刺激され、堪らず5秒で出ました。
屋内に戻り冷水機で水分を補給してから、いよいよサ室へ。朝一で人も多くなく、十分な間隔が取れます。奥行きのある一段目であぐらをかき、汗を待ちます。テレビでは未来の食糧危機を扱った番組が流れていて、ドラマ仕立てのシリアスな展開にサ室内もしんとしてます。
サ室を出てすぐ横にある水風呂へ。水温計では15.5℃ですが、もっと冷えてる気がします。心臓が驚かないように足先からゆっくりと入って、1セット目は1分。少しずつ長くして、4セット目は2分30秒。露天はまだ寒いので、炭酸泉のヒノキの浴槽に腰かけます。天井が高く、浴室が明るいのがうれしい。
風呂を上がってオロポを購入し、食堂に行って大きめの湯呑みでカクテル。安くて美味しそうな定食メニューが並んでますが、ダイエット中のため家に帰るまで我慢。水風呂でキリッと冷えた身体で車に乗り込み帰宅。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら