赤いサウナハット

2023.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

京都旅③
宿からほど近くにある銭湯に寄り道。忘れずにシャンプー、リンス、ボディソープを購入してから入館。
身体を拭くタオル用として、浴室の入口横にタオル掛けが3本。初めて見掛けた。
浴槽の境についてるドーム状の噴水は京都仕様なのか。昨日入った銀座湯にも梅屋にもついてた。大きな天窓、レバーを回す固定のシャワーも共通仕様。
サ室に入ると、梅湯で見た渦巻き模様(同心円)のタイル。色味も同じ。温度は高めだが、アロマの香りがほしいところ。4人掛け、詰めれば6人座れるこじんまりとした作り。向かい合わせの人と距離が近い。
水風呂の壁には2頭のライオンがいて、冷たい水を吐き出している。打ち水としていいと理解して、頭から浴びています。
カランで休憩。ととのう気配はあるのですが、何だか落ち着かない。上がって番台でMATCHを購入。何と缶入り。脱衣所のソファで飲みながらしばしくつろぐ。心地いいのは間違いない。

中華焼肉 珉

豚バラ定食

厚切りの豚バラが美味い。地元民のための食堂におじゃまして来ました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!