2023.04.29 登録
新年一発目はヘルシンキの港にあるサウナです。
元旦は9時オープンということで、9時過ぎ頃に着くと、先客は3組ほど。人気施設ですが、もちろん予約なしで入れました。
受付を済ませ、水着に着替え、いざサウナへ!
サウナは屋内に2つ、屋外に3つあります。
屋外サウナは男女、男性、女性の3つにわかれています。
屋内サウナは80℃と90℃。
80℃のサウナが1番人気で、フィンランドでは珍しいオートロウリュでした。大きな窓から見られる港の景色は素晴らしいもので、出の時間と重なり神秘的でした。
90℃のサウナはセルフロウリュタイプで、ロウリュするとしっかり熱くなります。朝はほぼ貸切状態なので、ゆっくり入れました。
屋外のサウナはそこまで暑くありません。どちらかというとぬるいです。一応セルフロウリュですが、しないほうが良いかと。
水風呂はバルト海か温水プールです。温水プールは湯気が出ており温かいかと思いましたが、かなり冷たいです笑
外に出る時はタオルとサンダル必須です!
休憩スペースには椅子だけではなく、テーブルもあります。飲み物の自動販売機もあるのでくつろげます!
昨日行ったロウリュで、フィンランド人にサウナではビールを飲むんだ!と教わったので、日本から持ってきたスーパードライをいただきました。
完璧なサ活でした。
フィンランド最初のサウナは予約必須の人気サウナ。
モダンな建物に入ると大勢の観光客で賑わっていました。
受付を済ませ、水着に着替え、シャワーを浴びていざフィンランドサウナへ!
サ室は屋内に3つ(1つはプライベート)、屋外に1つ。
先ずは1番広い屋内のサウナから。明るい雰囲気のサ室で、温度はまあまあ。ロウリュするとそれなりに熱くなりました。個人的には物足りない感じ。
次にスモークサウナは、暗めの雰囲気でかなり良い!ロウリュするとしっかり熱くなり、湿度も良い!個人的にこれが1番でした。
屋外のサウナはドアが凍って閉まらないため、ぬるかったですが、サ室から眺めるオーシャンビューは圧巻です。
そして、水風呂はバルト海(もちろん、屋内にシャワーもあります)。-13℃の中、海に飛び込みます。覚悟して入ったのですが、外気が寒すぎて海の中は思っていたより温かい笑
外に出る時はサンダルとタオルは必須です!
外気浴は流石に厳しいので、内気浴を楽しみました。おのおの飲み物を飲みながら(ビールを飲んでいるフィンランド人が多かった)談笑するのがフィンランド流。コップが用意されており、水が自由に飲めるところが良かったです。
サ室のなかも愉快な声が響き渡っており、日本とは違った雰囲気の中サウナを楽しむことが出来ました。
サウナ後のビールも最高!
サ室で仲良くなったフィンランド人夫婦に写真も撮っていただき、大変満足なサ活でした。
[ 大阪府 ]
日帰り入浴(レギュラーコース)。オープンと同時に入館しました。
4つのサ室がありましたが、ロッキーサウナ2セット、フィンランドサウナ2セットにしました。
フィンランドサウナは70℃くらいですが、セルフロウリュ可でかなり熱くなります。ロッキーサウナは90℃くらいの温度でした。14時半の普通ロウリュにも参加しました。優しい風を送ってくださいました。
個人的には熱いのが好きなので、パワフルロウリュも体験したかったですが、時間が合わず、、また今度!
あつあつになった後は、シングルの水風呂でクールダウン。水風呂の種類が豊富なのも良き。
また30℃くらいのぬるま湯の中に整いチェアーがあったのも高評価。
さすが関西サウナーの聖地!また来たい施設でした!
サ飯は生とちゃんぽんいただきました。
[ 大阪府 ]
宿泊。(夜3セット、朝2セット)
3フロアにわたる巨大サウナ施設。日帰りは1階から宿泊は2階から入るが最初わからず戸惑いました笑
1階にある高温サウナが個人的に1番良かったです。オートロウリュは熱風付きでかなり熱くなりgood。お隣にある低温サウナは人気がないのか人がいつもいなく寝転がりながら汗をかくことができました。
2階と3階にもサウナがあるのですが基本的に1階の高温サウナがメインになるのかな?
1階にはプールもあり驚きました笑
ニュージャパンで1番良かったのは1階の浴室内にある休憩スペース!水風呂の後に身体を軽く拭き、サウナパンツを履いて入室。いまさらながらサ道を読みました笑
全体的にクオリティが高く、良かったです。
[ 埼玉県 ]
3回目の訪問
14時半チェックイン
サウナ6分×4セット
水風呂4セット
外気浴4セット
下駄箱のキーが残り3つだったので混んでるかな〜と思っていましたが、サ室はかなり空いていました。
久しぶりの草加健康センターということで、ワクワクしながらサウナに入ると、いつもより暑い?
下に引いてあるタオルがかなり暑い状態になっていました。個人的に暑いサウナ大好きなので良かった!
新しい外気浴スペースがオープンするとのこと。
また来ようと思います。
[ 神奈川県 ]
初訪問
12時チェックイン
ドライサウナ6分×3セット
ハーブサウナ8分×2セット
水風呂5セット
外気浴5セット
夜景の足湯で有名な横浜の万葉倶楽部に行ってきました。クーポンを使って2400円で入館。
混んでいると思ったのですが、大浴場はかなり空いていました。サ室も全く人がおらず、快適に過ごせました。
サウナは3種類ありましたが、今回はドライサウナとハーブサウナの2種類。
ドライサウナは通常低温設定ですが、期間限定で100℃超え高温設定。入室してすぐに汗が出てきます。ハーブサウナは入った瞬間、温度が低い?と思いましたが、5段構成になっており、上段はしっかり熱かったです。
水風呂は13℃。個人的に1番好きな温度です。
そして、目玉の外気浴は潮風を浴びながらみなとみらいを一望できる最高のロケーション。ととのわないわけがない!
露天のスペースに余裕があったのでもう少しイスが多くても良いかな〜
サウナ後はビールに冷麺をいただき、リラックスルームで漫画をひたすら読んで、寝る!
立地的に値段が高くて混んでいると思ったのですが、空いていてコスパも良くて最高でした!
[ 東京都 ]
初訪問
8時10分チェックイン
サウナ× 6
水風呂×5
内気浴×6
オープン価格が明日までということで、駆け込んできました。かなり混雑するということを耳にしていたので、朝サウナにしましたが、全く混雑しておらず、自分のペースで堪能することが出来ました。
特に、瞑想サウナは半個室のつくりになっており、周りを気にすることなくサウナに集中できて良かったです。また、ケロサウナも5回までセルフロウリュ可能ということで、バチバチに熱いサウナでした。
アウフグースは午後からのため、受けることは出来ませんでしたが、大満足なサ活になりました。
リニューアル後にまた行きたい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。