こま りょうたろう

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ 3.2
水風呂 3.2
整いスペース 2.5
施設 4.0
アクセス 4.2
価格 3.8

総合 3.4/5.0
作業や休憩ついでのサウナならまぁ許容範囲

そもそもサウナを主として作られた施設ではないと見受けるのでサウナ単体で評価をすべきではないかもしれないが、全体的に評価は低め。

サウナのキャパシティがせいぜい4~5人くらいで温度も低めなので1セットに時間がかかる。水風呂も街の銭湯なみのサイズで2人くらいしか入れない。整いスペースは浴室に椅子が3つのみ。

また、価格と土地柄ということもあるのか、不潔なオッサンやマナーがなってない変な人がちょいちょいいた。アクセスの点を高評価しているが、それが裏目に出てしまっている気がする。

ただ休憩スペースの充実度と、施設の内装や雰囲気は新しいだけあってよかった。RAKU SPAほど長居しないけど、ロスコよりもうちょい作業スペースが欲しい、みたいな時に行くのが価格的にもちょうど良い。
休憩スペース目当てで行くなら6時間2600円は立地を考えたらかなり安い方。

2
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.03.31 07:57
0
温度は控え目かもしれませんが(何を持ってして低いのか)、温度に対してバランス良い湿度が提供されており、とても居心地良く発汗も良い素晴らしい癒しのサウナだと思います。熱くて回転の早いサウナが正解(熱いサウナも正解)という訳でも無いと思いますし。 サウナも大箱だけが正解ではなく、コンパクトなサウナ室で無ければ表現出来ないセッティングもあります。たしかに水風呂は小さいですが、サウナも小さいので〇 休憩場所も、椅子が無くても楽しめるサウナーもいるわけで、少ないから減点という考えも悲しい 九州の某有名施設のオーナーのお言葉 「サウナは装置産業。投資さえすれば凄い物が作れるし、後発に成程今までにない設備や発想で脚光を浴びれる世界」 新設の施設が凄いのが当たり前なんです。後出しジャンケンみたいなものですから
2025.03.31 08:20
0
私も昔は施設を比べたり点数を付けてたのですが、やめました。理由は、じゃあ物足りない施設に行った時は自分の満足度も物足りないサウナになってしまうからです。 仮に3.0点の施設なら、5.0になるように自分なりに料理をして楽しむ方が楽しいなと思うようになりました。不満を施設に向けるのではなく、満足出来ないのは自分の腕が足りないのだと 私は掛水しただけでほぼ、水道水か地下水か判別出来ますし、慣れ親しんだサウナであれば設定を1℃変えただけでも、肌で感じる温度と湿度の触りの違いで分かりますが、まだまだ知らないサウナが日本中にあり日々勉強です みんな違ってみんな良い。サウナに正解なんて無いですしね(色々な正解がある)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!