およし

2021.03.25

1回目の訪問

日帰りで利用。
最高でした!近所にあって欲しいくらい。
メインのサウナは108度なのに全然息苦しくない。木の床があっちっちだけれどマットを2枚づかいにすれば座面と足元と熱さは回避可能。
30分ごとに実施されるロウリュでは香りのある水をストーンにかけたあと、お兄さんが弱目の風を2回と希望制で強めの風を好きな?回数扇いでくれるという素敵なイベント。
時間にしてものの5分強くらいだけれども、これが30分おきに行われているのはすごい。

フィンランドサウナ🇫🇮は、セルフでロウリュできるし外にはヴィヒタが水に浸けてあるからたたき放題。こちらは座面に厚めのマットが全体的に敷いてあったけれど個々用のサウナマットも置いてあるのでそちらを利用。100度ちょい手前だったかと思うけど、こちらも息苦しくない。

今まで湿度のあるサウナ=低温って認識だったけれど、100度前後でも湿度があれば過ごしやすいということに今日気づいた。

水風呂は11.7度の設定とのこと。

いやー、冷たい🧊冷たいけれど
あと引く冷たさ。
冷たいのに、また入りたくなる。
この水風呂に入りたいから、サウナで汗をかく。
そんな時間の繰り返しをできる良き水風呂でした。
屋内にも23度?くらいの設定の水風呂があるので、不慣れな人にも優しいつくりだなと思った。


衝撃的だったのが、塩サウナ。
いままで塩サウナといえば、スチームサウナのような設定のところで初めっから塩をぬりたぐるって流れだったのが

ここは違う。


まず、汗をかいて肌に水気が出てきてから塩をぬりたぐる。塩がサラサラで、肌に湿り気が出ないと塩がまとわりついてくれない。
足元も塩だらけ、なんだったら木の椅子(丸太)の上にも塩だらけ
熱いし、フラットじゃないからお尻痛いし🤣
座る時はタオル敷くなり工夫しないと座ってられなくて辛い。。

でも、今までの概念がぶっ壊れる衝撃でした。

次回は宿泊で利用したい。

0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!