田代の郷温泉 伊太和里の湯
温浴施設 - 静岡県 島田市
温浴施設 - 静岡県 島田市
午前の休日出勤を終えて来訪。サウナ室が「サウナマット」必須となっており、そういえば布製以外は未所持ということで500円で購入。8つ折りのアレですね。タオルやバスタオルもNGなので注意です。
夕方にかけては祝日だけに混み混みのコミ。サウナ室に待ちが出るほどでした。換気のため魅力の二重扉もひとつ常時解放。それでも熱さが循環するこちら、それなりの熱圧。前面のガラス張りの向こうには、強風に煽られ舞い散る木々の落葉が見えて風情あり。水風呂や外気浴は吹き荒ぶ風でなかなか厳しめなコンディションだった、かな…?あとなぜかカランのお湯、かけ湯がめちゃぬるい。ご老人が多いので血管の温度差対策かな?
軽く3セットしてから少しお座敷でお昼寝して、夕方。良い感じに人が引け、悠々と熱々サウナを楽しめました。前面のガラスは夜になると巨大な姿見になり、文字通り己と向き合うサウナになるのがお気に入りです。背筋がシャンとなる。BGMがローカルラジオっていうのが非常にポイント高いですね。井戸端サウナ感。
気温は夜になって下がっていましたが、風が落ち着いていたので水風呂、外気浴ともに昼より長く浸っていられました。夜は水風呂カットや外気浴カットなど交えて5セットほど。良き良き。最初はどうなるかと思いましたが、満足のいくサウナを楽しめて良かったですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら