Saho

2025.03.30

4回目の訪問

サウナ飯

2日連続TOTOPA、レディースデイに初めて潜入。まず完全予約制のためか、自分が入館した午前中は、芋洗い状態ではなかったのがとてもよかった。

ただ、通常営業の際にも他の方々が書かれている通り、「お喋り」については、もう少し明確なルール付けが必要ではないかと思う。例えば電車の中でお喋りは禁止されてはいないが、ぎゃあぎゃあ騒ぐ人はいない。だがなぜかサウナでは、お喋りOK=どれだけ声が響いてもOKと曲解されることが多いので、少なくとも午前中は黙浴を徹底など、時間で区切ってもいいのではと感じた。

ロッカールーム:
女性よりは狭いが、レディースデイのためにドライヤーが増設されていたのはとても感動した。ロッカーのサイズ自体は、女性と変わらないように感じた。

温水:
今回一番よかったのが薬草風呂。2つあるうちの1つは、不感湯くらいの温度になっていたのも、身体を冷やし過ぎずよかった。天井から自然光を取り込んでいるため、サウナで時間間隔が狂わないのもよかった。

左:
温度が低いのと、ロウリュタイミングがわからなかった。ギラギラのライトも苦手だった。

ナ:
一番温度が高く、セルフロウリュできたのがよかった。一番疑問だったのは、会話を推奨する部屋にもかかわらず、到底長時間会話できる温度ではなかったのと、テーブルがグラグラしており危ないと感じた(このような小さな安全上の手抜きは、とても気になってしまう)。

右:
ちょうど中間くらいの温度。こちらもロウリュタイミングがわからず、さらには外からの声がうるさく、途中で勇気ある方が外に注意しに行ってくれた。やはり見回りが多いサウナのほうが、自分は安心できるなと感じた。

男性優位な施設だと常々感じていたが、自分のお気に入りは女性側のすちこ(館内着なしで楽しめたらものすごくよかったのになあ)、という結論。飲み物のバリエーションも、温かいものが飲める女性側のほうが好みだ。結局、どの施設にも大好きなサウナがひとつはあって、あとはその他の部分でなにが勝るか、になるような気がした。

Total Cost: ¥2,978 (Tax Included)

BLUE SIX COFFEE

スープランチ ¥1650

1Fのほうが静かで好き。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,11℃
3
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.03.30 21:55
1
Saho Sahoさんに37ギフトントゥ

お喋りに関して私も同様に感じました。黙浴サウナに入ってても外から笑い声や時折奇声を発する人がいてそこは残念でしたね⤵️
2025.03.30 23:24
1
免疫 弱美 免疫 弱美さんに37ギフトントゥ

コメントありがとうございます。 なかなか難しい問題ですが、時間で分けるくらいしか解決策が思いつかず、、、早朝深夜は静かに過ごすのは当たり前のマナーな気がするので、次回以降は、なにかしらのルール付けを勝手に期待しています汗
2025.03.31 01:36
1
Sahoさんのコメントに返信

返信ありがとうございます。私も次回のLDでは何かしらの策を講じておいてくれることをめっちゃ願います‼️🤣💦
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!