カラーひよこ

2021.03.11

1回目の訪問

目を覚ますと 13 時を回っていた。1日を台無しにした感の埋め合わせにサウナへ・・。爽やかに自転車で向かったのは石神井の「松乃湯」さん。マンション銭湯なのかな。入り口に巨大な招き猫が2匹。

脱衣所の中に自販機あり。水・お茶・ジュースなど 100 円のペットボトルも。浴室は城を基調とした洋風な造りで上にはステンドグラス。照明は蛍光色で明るい。

浴槽は 40 ℃ くらいの適温で、エステバス・リラックスバス(寝湯)・スーパージェット・フットジェット・座り湯・電気と区切られている。そして・・「打たせ湯」キターーー!!マッサージ系と同じくボタンを押すと1分ほど発動。落下するお湯の圧で首肩背中の強張りを解(ほぐ)しまくる。

下温めを終えるとサウナ1セット目。あら・・サウナ室が2つある?!まずは高温のオーソドックスな遠赤外線サウナへ。90 ℃ で 8 分。水風呂は 20 ℃ を示しているけれど、白いライオンの口が絶えず水を吐き出しているのとバイブラ攪拌効果で、体感 18.5 ℃ くらい。

気になっていたガラス窓と扉の向こうへ。露天風呂は無いとの事前情報だったが・・扉を開けて中へ入ると外気。。そこそこ広めの浴槽が3つ。真ん中のバイブラは唯一のあつ湯。右のバイブラは 39 ℃ くらいだろうか。ボコボコと強烈にお湯が暴れている。左奥の浴槽は人工炭酸泉。今日はこれが締めだな・・。

2セット目は低温の「ロッキーサウナ」側へ。丸太とレンガのロッジ風でサウナストーン。オートロウリュ付きか・・すごい。温度計は 68 ℃。それでも湿度があるので 5 分もすると両腕には水蒸気やら細かい玉汗がびっしり。8 分ほど滞在中に 4 回オートロウリュが発動しました。水風呂でライオンさんの顔をぼんやりと見つめる・・。

最後の3セット目もロッキーサウナで。いいなあ。炭酸泉の真上の天窓から外気を通している模様。上からの採光と照明が湯面に反射して、ゆらゆらと天井に光を返している。2時間フルに使って愉しめました。

たぶん2日酔いだったんだけど、スキッと切り替わりました。サウナ飯のラーメンもサウナ前ではなく、しっかりサウナ「後」に。

露天風呂無しの銭湯はサウナ巡りから除外してたんだけど、やっぱりもったいないな〜。そうなってくると、練馬・杉並・板橋エリアには訪問せねばならぬサウナがまだたくさんあるな(謎の義務感)。。駐車場もあるみたいだし、ここは大当たりでした。またお邪魔します 🐤 ✨

カラーひよこさんの松乃湯のサ活写真
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!