おふろの王様 高座渋谷駅前店
温浴施設 - 神奈川県 大和市
温浴施設 - 神奈川県 大和市
本当に駅前、しかもビルの中の5階にあってびっくり。大浴場は7階、こんな高層階、しかも日替わり男女入れ替え制な王様は初めて。
浴室に入ると綺麗で明るい。この日の男湯は「木立の湯」。逆側の「天晴の湯」では富士山が望めるそう。
全面のガラス窓をぐるりと囲むように露天風呂。内湯は炭酸泉以外は人口ラドン湯。ドライサウナのほうは METOS の細長い網の筒状のストーブともうひとつ別のストーブが両サイドに設置。オートロウリュの間隔は 15 分おき。
なんにせよ中3日、つまり4日ぶりのサウナがしみる・・深い 16 ℃ の水風呂は限界まで。ここで一旦露天エリアへ。温泉っぽい赤茶色の岩風呂があるけれど人口で天然ではないらしい。高い位置にあるつぼ湯で 10 分ほど・・どうも俺はこの壺湯が好きらしい。どこでもここで長居している。独り占めできるとこがいいのね。
その横、上のシルク湯から下の透明な湯へは滝が流れている。いちばん奥の広い寝そべりウッドデッキに立つと大和市の街並みが一望できた。
2セット目もロウリュタイムに当たらず、外気浴してからメインディッシュの高濃度炭酸泉へ。これは・・炭酸がかなり濃い・・あっという間に気泡人間になる。ちなみに腕や足に付く気泡はこまめに取り払ったほうが二酸化炭素の吸収効率は高い。
空いていたのもあり、40 分も浸かってしまった。臓器も神経も血流も免疫もコントロールできないのは分かってるけど、炭酸に入ってる時はいつもそこらへんをイメージしてます・・かなり身体が軽くなって屋上駐車場へ向かう足取りはフワフワでした。
王様、残る2枚の無料券で港南台と海老名店に訪問すれば全店コンプリートです。今回の高座渋谷店は過去に訪問した王様の中でベスト3に入ると思いました 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら