カラーひよこ

2022.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

先週は山梨方面へサウナ旅してきた。まずは「石和健康ランド」からスタート。石和温泉郷、他にもいい温泉とサウナがたくさんありそうだけど、あえてココへ。この佇まいがイイ。

周辺を写真散歩してから(特に何も無かったw)イン。先月の「駿河健康ランド」同様、併設のホテルに宿泊もできるけど、今回はこの先の甲府に宿をとっている。15 時くらいまで2時間の温泉&サウナ。

施設の雰囲気はほぼ「するけん」と一緒でした。浴室も同じようにシャンプーバイキングがあって、バカでかいプール風呂に豪快な打たせ湯。マイ・フェイバリットの漢方のじっこう?の薬湯から各種エステ風呂にラドン湯、露天風呂までその数 24 種類、ひと通り浸かると小一時間経過してました。

サウナは1セットで。この 30 時間以内にあと3回サウナしないといけないので・・w

水風呂横に親子風呂なるつぼ湯があったんだけど、ぬるめの不感湯で、実際は第2の水風呂というか冷まし湯というか、これが気持ち良かった。

これまたぬるいプール浴槽でぼんやりしきると、最後にと決めていた露天風呂の石風呂へ。しかし先客がいて入れず・・真ん中の「信玄公の隠し湯」なる塩風呂で温まり終了。

石和温泉に観光で来た人はあまり利用しないのかも ? なんとなく地元っぽいお客が多かった印象。

石和健康ランドと系列の駿河健康ランド、そして信州健康ランドはシャトルバスで行き来できます(コロナチェックあり)。今度は信州健康ランドに泊まりで行ってみたい 🐤

長田本庄軒エキュート立川エキナカEAST

行きの特急待ちで。うまかった 🐷

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.23 18:18
1
毎週金曜夜翌朝まで通ってます。 正直日中の短時間滞在には値段も高くコスパ悪すぎてお勧めしないですよココ。 ただの沸かし湯ですし、湯上がりに飲んでそのまま寝れて朝飯まで食えるってところだけです楽しみは。 日帰り入浴何軒も回るほうがデイユースには断然お得です!
2022.01.23 20:49
0
地元?情報ありがとうございます 🐷 温泉じゃなかったんですね・・どうりでw でも初めてなので楽しめました(笑。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!