おふろの王様 町田店
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
町田店とあるけど相模原市、相模原だけど町田店です。午前中に用事を済ませて割と早い時間に出発、町田でラーメン(二郎系)を食べてから入館したのは夕刻。
スタンプを貯めて貰った入浴招待券があったのですが、期限が5月で切れてました・・。
お土産コーナーにサウナマットとサウナハットが売ってる。飲み物売り場には「サ水」、お食事処にはサ飯におロポ。サウナーにフレンドリーな王様ですな。割と最近できた施設なのか新し目。胃もこなれたので、2階の大浴場へ。。
まず目に入ったのが真ん中の大きな炭酸泉。各種ジェットで下温まりしてから1セッション目。おふろの王様仕様の遠赤ガス式ツインストーブ。どこの王様もこれですね。真ん中やや上の位置にテレビ。5段スタジアムで、1セット目は慎重に2段目に着。パラリンピックの車椅子テニスなどを見ながら 10 分。
水風呂も王様でよくある奥の備長炭の壁から水が滲み出るタイプで中腰の深さ。ただ、15.4 ℃ は王様の中でもハードで(今まで入った店は大体 16 か 17 ℃ 前後)やはりサウナー仕様なのか。自分の後から入水したお客を3人抜きで限界まで・・。
慣らし運転が済んだところですぐさまサ室へ(最近、このパターンです)。2セット目は最上段に座ってみる。熱さ慣れしたのと水通し後なので 12 分居れました。再び 15 ℃ の水風呂で限界までからの外気浴。
露天風呂はさほど広くはなくて王様でいうと多摩百草店と同じくらいだろうか。ベンチでぼんやりしてから壺湯。花小金井店と同じ濃い茶色の温泉。黒湯ではないけれど、この黒い温泉も好きである。泉質は花小金井店や同じく小平の「テルメ小川」のそれよりもいいかも。詳しくないけど、このぬめりとトロみがいい感じ。
メインの大きな岩風呂温泉の上が全部屋根なので開放感はそれほどないです。シトシトと小雨が降る。
再び3セッション目と4セッション目を連続でキメた後は炭酸泉へ。15 ℃ 台の水風呂直後だからか熱く感じる。実際 38 ℃ と炭酸泉にしてはやや高めの湯温。ただ、ソーダ感はかなりある。10 分浸かってそろそろ出ようかとしたところ、露天風呂への入り口に「富士山溶岩塩サウナ」なるミストサウナがあったのを思い出して入ってみる。
視界ゼロで何も見えん・・席は全部埋まっているようだ。この日のハーブの香りと蒸せかえるような熱い蒸気がイイ感じ。5分ほど蒸されて出湯。
近場のおふろの王様はこれで全店通っただろうか。あとは横浜とかにあるらしいけれど、ここら辺でもういいかな・・と思ったら、埼玉の和光市に新店がオープンするらしい!
12/4。前言撤回。楽しみ 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら