アサヒトレンド21
銭湯 - 東京都 三鷹市
銭湯 - 東京都 三鷹市
昨日は三鷹の駅近銭湯「アサヒトレンド21」さん。ちょうど1年ぶりくらいで、あの時も雨か。
臨時のバイトを終えて銭湯の駐車場に車を入れたのが開店 30 分後くらい。タオルを忘れたので、サウナ利用者が大小タオル込みなのは助かる。しかし、なんとサウナは利用人数一杯で「待ち」との事。さすが駅近の人気店だ。30 分か 1 時間になるか分からないけれど休憩ロビーで待つ・・5分かそこらで1人出てきた。回転早。
ここはサウナスペースが専用の別室作りになってるんよね。別室のカランにのみシャンプー・コンディショナー・ボディーソープが置いてあったりする。
綺麗で新しく採光と照明の明るいサウナ。テレビはなし。室温は標準的、湿度はやや高めで過ごしやすい。窓から見える漆黒の水風呂に今何人入っているのか見えて、サ室を出るタイミングが計れる。10 分で出ようとしたら自分の前に 2 人出て 13 分に・・。
ザバっと掛水して水風呂イン。こんなぬるかったっけという水温は 21 度くらいか??「アサヒ」はともかく、何が「トレンド」で何が「21」なんだと思っていたが、「21」はどうもこの水温が由来のようだ(嘘)。水温が高めな分、ゆっくり時間をかけて冷える。
そしてサウナ利用者専用の休憩室へ。ログハウス風。外気は高い天井の窓からのみだけれど、ナイスなスペースです。さらに奥、サウナー以外も使える半露天スペースを見やると、細長いプールのような浴槽とその突き当たりに岩風呂。思い出した。水風呂が2つあるんだ。確かあちらはさらにぬるい冷まし湯的な水温だったかな、と確認するとさっきのメインの水風呂と同じくらいの水温だった。
岩風呂でほやほやしてから内湯へ。強すぎず弱すぎずでもないエステと電気。「低温湯」は思ったほど低温でもなく、岩風呂と同じくらいで 39 度あたり。「高温湯」も思ったより高温でもなく笑。。
サウナ2セット目の後は広いほうの水風呂を占有。これまた貸切だった岩風呂の水の蛇口を限界まで開いてぬる湯仕様にしてぼんやり(すみません)。
ん、もう利用制限2時間の1時間半近くを使い切ってしまった。出よう。
脱衣所で着替えていると「ドーン」と落雷音が。ヤバいな・・その場にいた客が一体になった瞬間であった。外へ出ると滝のような雨に、雷光。軒先と隣のコインランドリーで 10 分ほど雨宿り。10 秒もあれば駐車場の車に滑り込めるのだが、濡れ鼠になるのにはその 10 秒で充分だった。小降りになったタイミングで車へ走る。
夏・・ですな 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら