高砂湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
さて今回は中野の「高砂湯」さん。駅前でつけ麺を食べてからという、またサウナ飯が先になってしまったパターンです。。
平均的にそこそこ年季が入った銭湯かと思えば、浴室に入ると意外とフレッシュな感じ。この数年で壁を塗り直したり露天風呂をリニューアルしているとの事。
お店のホームページを見ると富士山のペンキ絵を描く絵師、丸山清人氏の制作風景が。
ジェットでほぐされてからソロソロと電気風呂。なんだか水質がやわらかい。湯温も熱過ぎずぬる過ぎずでちょうどいい。
フロントで渡されたバスタオルを腰に巻いてサウナへ。遠赤外線式で、こちらもどこに座っても過不足ない適温。水風呂は2人も入ればちとギュウギュウなサイズなので、ドアガラスから先客が出たのを確認してから・・。
これも体感 18、9 ℃ くらいのやさしい水温で良いです。この日は同じ中野区内の別の銭湯も考えていたのだけれど、水風呂が超冷の 12 ℃ とかで。今日はソフトな気分だったのでそちらはパス、と。。
赤い富士のタイル絵の入り口を通り露天風呂へ。内風呂に入った時からガラス張りを通して見えていたのだが、期待通り。真新しい。ベンチで外気浴。真上にそびえ立つ煙突が壮観だ。露天風呂は日替わりなのかな、ヘルスケミカル社のにごり湯。
それにしても今日もいい天気だった(サザエさんか)。。ドラッグストアで買った 78 円のアクエリアスを飲んでから、同じ行程で〆の2セット目。
おつかれ様でした 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら