カラーひよこ

2021.06.09

1回目の訪問

水曜サ活

サウナは熱いうちに書け・・今日は夜勤から日中一時解放されて水道橋界隈へ。「水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ」さんです。付近でサーチしたつけ麺ランチして、軽く散歩してから入泉。

細長い雑居ビルで受付は3階。120 分も滞在できないけれど、ショートの 90 分コースだとちとせわしないので、普通コースで。

スチールのロッカーが妙に細長い。幅 20 センチほど。フェイスタオルを取って浴室へ。カプホ系おっサウナ然とした昭和感。最近はこの手のサウナばかり訪問してる。

訪れた時間帯は曇天でしたが、窓からの採光あり明るめの浴室。浴槽はバイブラと超音波風呂の槽と水風呂、ガラス窓で区切られた人口ラドンの浴槽。バイブラのあるメインの浴槽は 41 ℃ 以上で自分には熱くてパス。ラドン湯は体感 39 ℃ くらい。両端に腰掛け段があって半身浴で下茹で。

サウナ室は結構広く 10 人収容レベル。上段に座るとやたら熱い。室温計を見れば 113 度ぉお?!反省房的な・・これは過去最高温度かもしれない。毛穴が開く前に熱さに耐えられなさそうだ。実際、いつも確認している二の腕の汗の玉が吹き出す前にリミットがくる。

熱いので1段目に移り、さらに地べたへ降りて正座。テレビでやっていた昼の情報番組の司会の坂上忍がさらに熱苦しさを増す。。

9 分後に水風呂へダイブ。18 ℃ くらいか。サウナと水風呂の温度差のギャップからか久しぶりにあまみ(肌の赤白のまだら模様)が浮く。ラドン室の前のととのいイスで休憩。

ウォーターサーバーから水分補給の介。歯医者さんにあるような金属のコップが2つだけしか置いていないと思ったら、横の蛇口で毎回濯いで戻す仕様らしい。清掃に入ってきた店の人に「麦茶もありますよ。たくさん飲んで気を付けてください」などと声を掛けられ、手に塩を振ってもらった。舐める。美味いよ、塩。

ラドン湯に 15 分ほど浸かったりして久々の3セット(自分は平均、基本2セットです)。

東京の緊急事態宣言もあって、ずっと埼玉・神奈川のサウナへ遠征していたが、なんのことはない、休業しているのはスーパー銭湯のサウナと、一部のノーマル銭湯のサウナが利用中止で、このようなサウナ専門施設は営業しているところが結構あったのでした。

しかし、サウナ後にまた仕事だったり、車を運転して家に帰るのはもったいないというか、サウナの後は寝たいです。サウナ・水風呂・外気浴・不感湯・寝る、までの SMGFN で1セットというか。。

カラーひよこさんの水道橋サウナ&カプセルホテル アスカのサ活写真
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!