2023.04.07 登録
[ 北海道 ]
はじめましての万葉の湯♨️
札幌からだとあいの里あたりを通っていくのだけど、あの辺いいよねぇ〜好きだわ。
ロイズを横目に車を走らせる。正確には隣に乗せてもらってる笑 ありがたい話です。
裏口から入る。
なんとも言えない雰囲気。
屯田のあしべてきな雰囲気漂う館内。
もちろん会員登録、正確にはお友達登録を済ませ、チェックイン。
いったん入浴する。
広々とした浴場だなぁ〜というか、露天から広大な景色を見る事ができるので、浴場から見ても広く感じるのかなぁ〜
体を清めりて、モール温泉的な内風呂で茹で上げりて、てか内風呂でかない?笑
お湯はモール泉薄めた感じ。
肝心のサウナはカラカラタイプの暖炉から距離を調整できるタイプで、気分で近くや遠くに行けるタイプでした。90度設定。
人が少なくて、のんびり入れて、最高だったぜ。
露天にリクライニングチェアが二つほど設置されており、すごくよかった。風も気持ちよくて。
半額券を初回で頂けるというなんともリピーター集めが上手な銘泉ですな。
実際にいいし。
食事処も充実していて、なんかお得パック的なのもあり、泊まれて飲めて食べれて温泉入れて的なのを好きなようにできるっぽくて魅力的だったなぁ〜
館内のお土産的なところで、ぼりぼりの山椒漬けを買って、ロイズのソフトクリーム食って石狩の道の駅寄って樽酒買って帰りました。
[ 北海道 ]
お久しぶりでーす☝️
ちょりーす☝️
的なノリになってしまう程のここはそう、エミシアアルパ。略してエミルパ。
サ活はめっちゃしてるしエミシアしか勝たん系男子なんだけど、全然サウイキのアップロードをしてなかったなぁ〜と、、、。最近は手稲のほのかに初訪問し、少し前は千歳のほのかのモール温泉に衝撃を受け脳天痺れた話とか、長沼の某温泉施設に感銘をうけたり、、わやでした。(道民ってなまらとかわやって全然使わなくね?でかい魚釣った時くらいだよな、なまらでけぇって言うの)
で、で、でなんだけど、冒頭に話す事でもないんだけど、札幌市西区、某温泉施設で不適切行為みたいのあって、そこも結構行ってたから気持ち的にどんよりして、てか怖くて気が引けて、そこ全然行けなくなってしまったわけ。
まぁ、別に擁護するわけじゃないけど、一定数少なからずそういう男の人っているし、それは否定しないのだけど、温泉施設で、しかもサウナで、夜な夜な、あるいは昼間でも、そういうことしちゃう人がいるって事に衝撃で怖くていけません。
ちなみに、その一件から、サウナ入るたびそういう人達がいるのではないか、俺もそういう人にみられてしまっていたりしないか、サウナの内装とか天井とか見たいけど、そういうことしてたら変な人に見られないかな、、とかなんか落ち着かなくて、すごーく嫌な期間が続いてたなぁ〜と。すっごく嫌でした。
今もそういうのあるけど。
しかしここエミシアアルパ、エミルパはやっぱなんかそういう気持ちにもならないほど、全てが透き通っていて、全てにおいて気持ちがいい施設だ。民度も高いんだろうやっぱり。
ほんとーにここが大好き。一番好き。
ちなみに今日はほぼ貸切レベル。
でもここ数ヶ月、結構混んでることも多くて、人増えたなぁと感じます。
私はと言いますと、サウナ10-15分からの水風呂15秒くらいからのラウンジ寝のこのコースですね。ラウンジのソファーで足を伸ばしてバスタオルで顔を多い10分寝ます。ちっさいテレビのちっさい音が妙に心地よい。
最高すぎだよ、エミルパ。
エミシアアルパ関係各位の皆様、いつも有難うございます。
冒頭にも申し上げました最近の悲しい時間、、、純粋にサウナが大好きな人達で溢れかえる、そんな温泉施設に戻って欲しいなぁと、思いました。というか思っています。久々にそこに行きたいなぁ〜
[ 北海道 ]
ご無沙汰してました。
1月末から2月頭にかけて、大阪京都で飲んだくれてて、帰札してから全然サウナ行ってなかった。
んー、なんで?と考えたんだけれど、わからん。
あ、足の皮を剥くための液体?を足に浸して、皮がどんどんむけるやつ、、、あれをやってたのもある。
10日間は足の皮が剥け剥けで汚いので、さすがにサウナいけないよなと思ってたものね。
あ、ちなみに関西ではアパホテルにお世話になりつつ、大阪も京都もサウナある宿にしたので毎日朝晩サウナしてた。
最近休みは仕事疲れすぎて大体寝てたくて、あとは夜から飲み会あったり、体調崩したり、仕事も遅かったり。
昨日疲れがピークに達して、あ、俺もう、ダメかもと思った時に浮かんだのが、サウナ。
疲労が極限までいくと、体はやっぱりサウナを求めるみたい。1月末まで普段からサウナ行ってたけど、行かなくなって気がついた、、極限の疲労のお助けはサウナ。
そして、エミシア、そう、アルパ。
JRで新札幌へ。
最高すぎ。
なんか以前来てたよりも暑くね?
80℃だったけど、あちいよ、気持ちいよ。
サウナ15分水風呂1分ラウンジ20分✖️3
ラウンジで飲み物食べ物頼まないからラウンジのお姉さんとの絡み毎度気まずいんよ。
1.5ヶ月の疲れが1.5時間で全て吹っ飛ぶ。
人は少なかったな。
これなんよ、これが好きなんよ。
[ 北海道 ]
もう完全に虜になっている。
今回の発見というか、再確認というか、やっぱりここのサウナはずっと入ってられる。そこそこ暑いけど。
暑すぎて辛い!とか
あと1分、、、ああもう無理だ!とか
そういうのはない感じで、ずーっと入ってられる。テレビ付きが嬉しい。ないのもいいけど、ここはそれは適さないかも。
あとは、内気浴ではなく、ラウンジで整うの結構おすすめ笑
あと、初めて噂のシャワー使いました。
冷てえ、さみい笑
[ 北海道 ]
今日は休み
午後から酒場に酒を飲みに行く約束がある
午前中は家の片付けを済ませ、開場くらいの時間にアルパへ
結構人がいるなぁ〜
短い時間で3回こなした
今日のサ室の温度は前回より高く感じた
いい汗かけるなここ
2回目にして、もう虜
今度はもっとゆっくり入りたい
さあ、酒飲みに行くか
ps
ここでサウナパンツを知って以前2枚購入したんだった
[ 北海道 ]
おれ、行ったんだ、花ゆづきに。
そう、新年一発目。
本当は、エミシア、行きたかったんだ、おれ。アルパに。
まあでも、歳とってきたからさ、新年一発目の〇〇とか、こだわらなくなったんだ、わたし。
という事で、、、いいねぇ、花ゆづき。やっぱり。
寝起きで家の事やって、開店から10分遅れで伺う。
おいおい、長めのロッカー埋まってるやん、埋まってもうてるやん、埋まってもうてまんねん。と、思ってたら、一つだけ開いてまんねん。素っ裸になる。
まずは露天でニュース。
地震と航空機関連。
地震は本当に怖いし、悲報で、北海道民の私達も数年前大きな被害を被った。
復興にたくさんの時間や物資、お金がかかってくることはわかっていて、いたたまれない気持ちになるけれど、悲しいからって何もしないが正義ではなくて。。。
石川県民にはどのくらいのサウナーがいるのだろうか。1日でも早き復興と美しいサウナ時間が訪れるようにと願って、サウナへ。
9分、9分、9分、10分。
1分の差はでかいのだよ。
水風呂はザブっと。
整い椅子には人、人、人。
朝から来る人多いんだなぁ。
最後は炭酸泉。
そしたら若者2人組が入ってきて、入泉し、気持ちえぇーー!声高らかに。
みんな冷たい視線だったなぁ。
俺は好きだぜ!
まあとにかく、サウナ最高だったからさ、石川県、頑張ってほしい!日本は強い!
早く一緒にサウナ入ろうぜ!
絶対に泣くなよ!
泣く時はサウナで思いっ切り泣け!!!
応援しています。。。
[ 北海道 ]
気になってたんだよね、ここ。
高いじゃない?結構。
まぁまぁまぁ、ビビもできたわけだし、新札幌行ってみようじゃないのって話。
そう、そんな話。
札幌駅からJRでパイーンって新千歳空港ゆきの電車に揺られ、揺れに揺れ、揺られり、座ってよりけりですか?と、言いたいくらいに中途半端に空く人との間隔。
おいおい、勿体無い使い方すんなし。
ちょ、おまっ、ふざけんなし!と。
心の中で言うっていう遊びをしながら8分。
着いたね、新札幌。
ビビに向かう途中のエレベーターで1F地上へ。
目の前にでかでかとある、ホテル。
そう、これが、今回の、ここの、新札幌の、ホテルの、温泉の、サウナの、目的の、、、
静かな館内。
んーと、受付までテクテク、テクテク、テクノカットを決めたホテルマンさんに、こんちゃーっすって挨拶キメたら、地下に行けと言われる。すいやせんっしたぁ〜と謝罪をキメ、地下へ。
おお、なんかもう温泉施設として独立したというか、成立してしまう門構え。
んちゃーすと受付の美人お姉様に笑顔をキメ、会員になりたいんすけど?と。
2600円が、半額の1300円で入れちゃう特殊な魔法のカードですよ。
てか2600円の入浴料、ご飯ついたら2300円っていうからくりというか謎のシステム。なんこれ珍百景もびっくりの謎システム。
バスタオルとフェイスタオルはおひとり様一枚ずつとの事。
さっと着替えていざ入場。
静かだねぇ、実に静かだねぇ。
なんか日本ぽくない作りの浴室内。
ヨーロッパ系?
浴槽は4つくらい。バイブラあり。
とりあえず一番温い湯へ。
熱湯はないので注意。
すこーし汗をかいたところで、バスタオルを手に取り、サウナへ。
85度?体感もっと低めかも。
3段式で3段目がちょー広くて寝れる。
キングサイズのベッド3つくらいはあるんじゃね?んでもって今日は人が少なくてね、めちゃいいわ。ちなみに客層もいいねえ。ダンディーなおじ様も、ディープな話してて聴きながら楽しんだ。
25分、20分、15分
水風呂は1分
ミストサウナも結構侮れなくて、溢れ出すミストが最初の方すげえ高温にしてくれるから、火傷注意レベル。
気になったのは、サウナに入るじゃないですかぁ〜汗出るじゃないですかぁ〜汗の染み込んだバスタオルを繰り返し使うの全然いいけど、置く場所なくてけっこう困る。水風呂近くに置いて水風呂入ってたら、水掛けくらってべしょんべしょんになったし。
そんなんでとりあえず浴室内から出てきた。
だってバスローブあるんだもん。
めちゃくちゃ欲しくなった短パンも発見して(調べて買う予定笑)、それを着用し休憩なう。
ああ、少し寝たら、もう3セットやってきますかぁ!
ここ、好き
[ 北海道 ]
いやー
久々に来サウしたよ、花ゆづき
結論、めちゃくちゃいいじゃん
なんかさ、値段が他に比べて少し高いじゃない?
遠のく気持ち高ぶりけりて的な?
西区の町中華を堪能して、新琴似の韓国ショップに行ったらまさかの臨休
夜カプサイシン摂取できないじゃん!
ってなって、サウナ浴も無性に高まりけり、こちらへ寄りけり
まず、入り口から3階まで上がるのだけど、檜のいい香り
発券機で大人の券を1枚購入し
『ありがとうございました(山岡家の発券機と同じ声)』
温度多め湿度少なめ脂汗多めつって
という事で体を清めアイドリングはせずにサ室へ
"めちゃくちゃ人少ない!"
時間帯は14時頃
ああ、至高
まずサウナ入って感じる、広くて静か
サウナ室は下に降りるスタイルと上に数段
めっちゃ広く感じる
あと私は基本的にビート板好きくないのよね
静かにテレビを見ながら10分
後ろでピチャピチャ汗を拭う音や独り言に気持ち悪くなって1セット目終了
汗を流して炭水風呂へ
温度もちょうどよい、16度、好き
そのままTHE日本!といったいい香りのするミストサウナへ
足湯がポイント高え
整い椅子座るより遥かに好き
4セットやっちった
これは1000円弱払う価値あり
なんで以前はここまで評価できなかったのかと考えたけど、全くわからんかった
今度は飯も食ってみようかな
ちなみに、心なしか、自販機の冷却めっちゃ強くない?水冷たすぎて旨すぎた
[ 北海道 ]
ああ、夜勤が終わった。
自宅へと帰り、夜飲むビールのつまみたちとなる焼鳥、茄子、つぶ貝を仕込む。
ぼーっとテレビを見ながら15分が経つ。
搾りに行くか、汗を、搾り取りに。
シボリニスト。
温めに冷やしたかったから、ここへ。
入店
ロッカー全てが100円必要後戻りパティーン。
だるい。
130円の水買って、一口も飲まずにイン。
ああ、めっちゃ人いる。
風呂に入らず帰る。
んなわけはなくて。
脱衣
夜勤して疲れ果てて、ベトベトしてる俺の体、ベトベトン状態の俺を、俺のこの手で洗いあげる、洗いあげまくる。
てか入ってすぐ左の2人のみの洗い場、隣との距離近ない?一緒か?
入泉
にやつくじいさん、目を瞑る中年、はしゃぐ少年、にらみつけるおっさん、、、いいねぇ、いいじゃねえか。
10分くらい耳下まで浸かり、浸かりまくり、浸かり果てり、いざ戦へ。
入サ
おおー、皆んないい顔してるじゃん。
熱さと闘う戦士たち。
真顔もいれば、ヒーヒーしてるやつもいる、心ここにあらずべからず的な?顔のやつとか。
笑いを堪えべからず的な?俺とか。
ああ、サウナっておもろいよな。
一人一人目的があって、その目的に向かって、全身全霊で闘ってるわけじゃん?
いいよな、サウナって。
俺はちなみにテレビを2.3分見てたら内容が頭に入ってこなくなって、仕事でいつも早く感じる10分がまじで20分くらいに感じて、5分くらいしたら心ここにあらず的な顔になってるからでかめのサウナハット買お。
90℃とか昔はもっと入れたなぁ、平気で15分は入ってたと思う、未成年の時の体力とか耐久性とかだと。
入水泉
ぬるくていいんだよね、ここ。
あとバブリーズがいいよね、ここ。
塩素の匂いもしっかりしてらぁ。
1分入って外気浴。
人めっちゃいるのに、外気浴してる野郎はそんなにいないってゆー。
たまたまか。この日がそーだったのか。知らんけど。
10分してザブッと温泉入ってまた戦場へ。
足の悪いおっちゃんも、倒れそうなおっちゃんも、みんなサウナ好きなんだなぁって、幸せにしてくれるよな、サウナって。
本当に、サウナにはさん付けしないといけないよなぁ。とか。
3セットして、夜勤明けの体に水も与えず、帰宅後にビールを与えた。
というか、帰宅途中にボロいスーパーに立ち寄ったら、めっちゃ穴場で、気に入った。
帰宅後ビールをカァーーって飲んでから、そこからはなにも覚えていない。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。