S

2021.01.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

北海道サ旅2日目。この日は旭川に向かう道中でメープルロッジに寄り道するという計画。
電車、バスを乗り継ぎメープルロッジに到着。
メープルロッジのある岩見沢は積雪1.7メートルくらいと東京生まれの私にとっては異世界。
本当にいい経験ができました。
まずは体を清めて、露天風呂と内風呂2種類に入り体を温め、屋外にあるサウナへ向かった。
メープルロッジはログハウスのような造りのサウナが特徴的なセルフロウリュ付のフィンランドスタイル。75℃くらいのサウナはロウリュにより体感はすごく上がる。湿度が心地よく、汗はびっしょりかいた。
湿度が高いと体が感じる熱さとは関係なく、汗の量がすごい。汗を流した後は露天スペースにある水風呂だ。水風呂の正確な温度はわからないが体感的には14から15度くらいで好きな温度だった。
北海道の天然水となっており、サウナーとしては堪らない水質だった。この日、気温は-9℃と極寒であるが、サウナで火照った体をキンキン水風呂で〆ることで、この気温でもポカポカ。この体の熱さと外気の寒さのギャップが半端ない!これだからサウナは止められない!
最終セットには我慢できず、雪ダイブをしてしまった。北海道のパウダースノーが体にまとわりつき、瞬時に急冷される為、体の表面が冷たいと痛いのオンパレードである。
冷たさを感じつつ、水気を拭き取ると急速に〆られた毛穴から熱が出ることができず、体を循環。
ポカポカが続き、最高の感覚。
フィンランドサウナで湖に浸かり、氷点下の外気に触れるという北欧スタイルを体感できる最高のサウナでした。
メープルロッジ恐るべしですね。

Sさんのログホテル  ザ  メープルロッジのサ活写真

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!