ミナミ

2020.12.26

1回目の訪問

さて、鹿児島サウナ旅の2日目(最終日)です。
昨日行くつもりだった天然の蒸し風呂が新型コロナの影響でやっていなかったので、どうしても蒸し風呂体験したかった私は、予定を変更して宮崎県の白鳥温泉に行くことにしました。
(サウナイキタイの「~から近いサウナ」のおかげで見つけられました。わーい!)

くねくね山道を車で走らせ無事到着。受付で「蒸し湯にはバケツに水を入れて入って、熱かったら撒いたり身体にかけたりしてくださいね~」と教えてもらい、なるほど予習した通りだなと思いながらいそいそと蒸し湯へGO。途中、主張の強い「白鳥温泉名物 地獄蒸し風呂」の看板を眺めながら、もうワクワクが止まりません。。

中へ入ると2畳ほどの脱衣所が、そして仕切りもなくその奥にベンチ、水風呂、源泉が注がれるバケツ、そしてもくもくと湯気のあがる小屋が見えます。休日でしたが着いた時点では貸し切り状態でした。ラッキー!
源泉を水で温度調整してかけ湯してから早速蒸し風呂へ。まあまあしっかりと硫黄臭。とりあえずすごい蒸気と照明がないのとで視界はほぼありませんが、なんとかベンチを発見して座ってみます。

えーーーっ!天然の蒸し風呂こんなにすごいんだ。。期待以上過ぎてただただ感動。。。

温度はちょうどよかったので、ベンチの使用前後にかける以外にバケツを使うことはなかったです。(天然なので日によって温度は違うようで、この日は比較的マイルドな熱さだったと思われます)木の枕がおいてあるので寝サウナもできちゃいましたよ。水風呂もいい感じに冷えていて最高でした。しっかりあまみも出て、時間も気にせず3セット、野趣あふるる素敵な蒸し風呂を堪能できました~。

その後、受付のある建物へ戻り、でっかいカルデラを臨む絶景露天風呂も楽しみましたよ。
これだけ全部で310円なんて、ここは地獄、っていうか天国なのでは!?

ミナミさんの白鳥温泉上湯のサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!