2020.02.21 登録
[ 東京都 ]
マルシンスパ初訪問の投稿です。
夕方に訪問。ビルのエレベーターから降りると、入り口は混み合っていて10人程が並んで入場待ち状態でした。
夏の夕方でも暑さが残る中、みんなが汗をかきながら待つあたり、期待が高まります。
30分ほど待ったところで入場。
1.5時間と3時間が選べるとのことで、ご飯も食べるなら3時間がちょうど良い。
くつろぎ着と大小タオルの入ったバッグを受け取り、更衣室へ直行。
まずはくつろぎ着に着替えて、浴場フロアへ上り入浴。
サウナ3セットを終えたら、食堂でオロポ!(大ジョッキで来るので大満足!)
カレーを頼んだのですが、これがスパイスがピリッと効いてて大変美味しかったです!
#サウナ
入り口右手に、寄りかかって座れる2席。
サウナストーンの奥には4人ほど座れる席が2段。
セルフロウリュできるようにアロマ水が置かれていました。
この日は設定温度が110℃の高温で、10分が長く感じるほどでした。
#水風呂
体感では15℃程でしょうか。程よい温度で深さもあり、じっくり水風呂を堪能することができました。
#外気浴
笹塚という土地柄、都会のビルの非常階段横に備え付けられた外気浴スペース。
2人掛けベンチが2つあり、それ以外は立つ必要があります。
夕日が見えるタイミングだったので、京王線笹塚駅やビルの夜景とともに夕日を味わう外気欲は格別。
#休憩スペース
ご飯を食べるスペースは、必要十分な机と椅子があり、ご飯も美味しい。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
塩トルマリンサウナと通常サウナの2種類。
塩トルマリンに入ると塩がこんもりと盛られていて、自由に体に塗布して発汗を促すことができる。
通常サウナからはみなとみらいの夜景を見ながら汗を流すことができる
アウフーグスはかなり強烈で、灼熱。
おかけげこれまでにない整いを得ることができた。
名称をロウリュから改めたところにこだわりを感じる。
#水風呂
ここの温度計は基本的に針で示すアナログなので、明確に確認してないが水温は15度前後だったと記憶している。
他の湯船とくっついていて、サウナの目の前に水風呂が一つ。
決して広い水風呂ではないがキンキンだった。
#休憩スペース
漫画が全く置いてないのがすごく残念ではあったが、 何と言ってもコワーキングスペースがあるのが特徴的。
レストランに隣接しているので、食事しながら仕事することも可能。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。