しげちー

2020.12.15

1回目の訪問

琴弾廻廊からのハシゴで観音寺駅からだと徒歩10分圏内にある銭湯。

中に入ると地元の方が沢山いて活気がありました。何処の銭湯でもそうですが、地元民の憩いの場となっていて、地域に根ざした場所があるのは素晴らしい。

サウナは遠赤で高温中湿、かなりの熱さで入ってすぐに発汗するサウナ。珍しいのは壁にステンレスの枕が設置してあり、中に水が通水されていて頭や首に当てると冷たくて、熱いサウナで発汗している中で部分的に冷やされてると不思議な感覚になり面白い体験です。
他には銭湯では珍しくスチームサウナがあります。

水風呂は体感18℃ですがサウナとの温度差があるので充分。水は多分水道水だと思いますか、帰りに番台でスマホを見ていた若いお姉さんに聞いたら分からないとの事。

休憩スペースは脱衣所に3脚ととのいイスが設置してあるので、サウナ→水風呂→休憩のローテーションが可能。

かなり古い建物で外観内観共に昭和レトロな雰囲気が出ていて良いです。この雰囲気は昭和世代には堪らない。
中々来れる場所ではないですが、四国に行ったらまた立ち寄りたい銭湯。

しげちーさんの共楽湯のサ活写真

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!