サウナリウム高円寺
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
高円寺から徒歩10分弱のところにそれはあった。マンションを改築したような物件からは想像もつかない居心地の良さ。サウナのクオリティ。
階段で受付に上がり、前払いで料金を払ってタオル、お尻マット、バスタオルを受け取る。
後ろのドアがすぐ脱衣所。
簡素な脱衣所は混み具合によっては狭いか。
脱衣所を経て浴室。
浴室の内装にうっとり。
黒を基調としたモダンなデザイン。壁には大きなスクリーン、そこには海の中の生き物が常に映されている。さながらアクアリウムという訳か。この映像を見ながらととのえるのは良いかも。スクリーンの下には加湿器、サーキュレーター、フリーウォーター、デジタルネオン時計。天井の剥き出しの配管はやはり黒一色で、ぶち抜くことで浴室内に高さを出している。至る所に観葉植物。
湯船は無いのでシャワーで体を洗う。シャワーの後ろにはフックがあり、タオルやハットなんかを濡れないように掛けることができる。
シャワーはサウナー大好き脳天シャワーと切り替え可能。水にもできるため、サウナ後にも良し。
スチールラックの荷物置きがある。受付でもらったタオル等はビニールの鞄だったので、その鞄を浴室に持ち込めばサウナ直後に持ち込んだドリンクを楽しめる。
サウナはまた、珍しい作り。立方体で対角線上に座席とストーブとを仕切り、3段。1番上は100℃のアツアツ。6分が限界。
セルフロウリュ用に用意されたバケツにはほうじ茶。元々が熱い部屋なので、ロウリュする人は少ない。
水風呂はサウナの目の前。体感15℃。1人で入るには広い。
サウナ後はアクアリウムでととのうも良し、受付前を通って屋上に行くも良し。
屋上は開放感がえげつなかったです。東京にいながら青空をパノラマできて喫煙所もありました。ポンチョも貸してくれるようですが、館内着をセルフで持って来ても良いかと思いました。季節によっては虫が怖いかもしれないけど。
4セット楽しんで、隣の間借りカフェでカレーを食べました。
こんなにおしゃれで素敵なサウナ。もっとはやっても良いと思いました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら