各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
オススメされてずっと行きたかったサウナ。
12時ピッタリ着。
外観を横目に駐車場からハーブ園を除く。ビニールハウスでハーブが育てられている。夏の青空。
店内に入ると乾燥させたハーブや花びらがズラリ。ハーブのポットにはタナカカツキさんはじめたくさんのサインが。著名人も訪れる岐阜のサウナ。
三角屋根の小洒落た清潔な店内。銭湯のような作りで、イートインスペース(今回のサ飯は楽しみ)が繋がっている。浴室は再入場できるらしいので、とりあえず入る。
脱衣所からもう薬草の香りがする。嗅覚に集中させるためか、脱衣所、サウナどちらのTVもミュート状態。最近のTV番組は字幕があるから問題なし。カバーのない羽根剥き出しの扇風機が至る所に。
服を脱いで浴室へ。
洗い場は見た事ないベンチスタイルの椅子3人。小さな子どもと並んで座るには最適か。ボディソープ、シャンプー、コンディショナーは用意されている。しかもハーブの香り豊。
本日は外気浴スペース、露天風呂工事中とのこと。他にもビニールハウス隣のログハウスとか、オリジナル入浴剤作り工房とか増える予感がしている。
さあ、サウナへ。
遠赤外線の大きいのが2台と、薬草ロウリュ用の小さなストーブが入り口付近に1台。
ドライサウナかと思いきや結構な湿度。サウナ内に砂時計や12分計は無く、TV字幕の時刻表示か、窓から見える時計のみ。
広いコの字で2段。中央にくぼんでマイナス1段。全高さ座ったけど、湿度のおかげでかなりの違いがある。1番上は5分もいられないくらい。適度に訪れるロウリュで、金網で吊られたハーブに蒸気が当たり、空中で煎じられている。素晴らしい香り。体の中から癒される感じ。この蒸気を穴という穴から体内に入れたいと思う。
そして地下30mから汲み上げた天然水水風呂。
こちらも柔らかい触り心地でとても気持ち良かったです。4人くらい入っても窮屈ではない。広さも良し。
ととのい椅子は工事中の外をすだれ越しに見て設置。夏の青空の下、生暖かい風を扇風機が運んでくれました。毛穴が喜んでいます。
サ飯は楽しみだったんだ。
「本日のランチ」と迷ったけど「チキンカレー」910円にしました。
案の定、スパイスがこれでもかと入ったガツンと辛いカレー。汗がすべすべになった肌をもう一度通ります。館内着の代わりにアロハシャツを持って来て大正解。
ドレッシングにもスパイスが効いていて、添えられた赤タマネギも爽やかな酸味で美味しかったです。
第2ラウンドはサウナ3セットして、よもぎの香りの中ととのいました。
喫煙所がないのは最寄りのアピタにも言えますが少し残念でした。
暑かったけれど、最高の夏サ旅でした。
お笑いの用事で大阪行く事が多いんです。だから東海3県と大阪府が多めです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら