聖域へ
10時半頃に到着するも、入場に1時間半待ちとのこと。喫茶店あるかなと思いきや2店巡って空いておらず、公園で時間を潰す。
しかし、サウナーがたむろする公園て珍しい。

結局2時間待って入店。携帯に電話してくれるから、10分以内のとこにおればOK。

浴槽は思っていたより広くなく、必要最低限の設備のみ。とりあえず洗う。
【フィンランドサウナ】
108度と高温である。サウナストーブの近くだとかなり熱い。TVは小さな画面。座る位置によっては見えないが、音はどこからでも聞こえる。
二重ガラスの向こうに薬草サウナの忍たち。
【水風呂】
しきじが聖地たる所以の水風呂は、確かに今までの水風呂とは違う。何が違うって、「触感」が違う。水より爽やかな触り心地で、当然痛くない。これはみんなも一度は体験して欲しい。
【薬草サウナ】
信じられないくらい熱い。せいろの中のような蒸気量。ちょっと腕を、姿勢を動かすたびに熱波を煽がれてるように感じる。自分のナチュラル吐息も熱波。てか息吸えなくない??タオル越しにようやく空気が吸える。だからみんな忍び頭巾。ニッポンのサウナです。
【2階】
館内着で上に上がればそこはまるで実家。照明と開け放された窓からくる風が、初夏の駿河を日常と錯覚させてくれる。
カレーライスを注文。5分ほどで出来上がる。びっくりするくらい美味い。しきじのサ飯、恐るべし。
リクライニングの先には大型TV。この並びが2箇所。リモコンは置いてあるが誰も触ろうとしない。TVはついていない。漫画も雑に置いてある。決して整頓されてはいないが、別に良い。

しきじはサウナの聖地であるが、全ての上位互換ではない。際立つ薬草サウナや水風呂の印象でまた来たいと思えるが、どの点においても他を上回っているわけではなく、分野によっては平均値を下回ることもある。それでもしきじが王として君臨し続けるのは、不要な要素を淘汰して最低限で良いことは最低限としていることだと思う。逆に力を入れることにはとことん力を入れている。
なんかビジネスの参考になりそう。

ジッパー(ガーベラガーデン)さんのサウナしきじのサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!