サウナー二郎

2020.12.31

1回目の訪問

茨城の大会が終わって福岡の家族の元へ帰る前に横浜へ寄り道です。玉泉亭のサンマーメンからのスカイスパ。サブレである千葉のととのえ親方も緊急参戦で集合です。
本当に今時のサウナって感じの施設でした。安くカプセルをとってたのに残念ながらGoTo停止の影響で通常価格の6100円。さすがに普段使いはできない価格ですね。

サウナはドライと塩がありました。ドライのサ室はTVもなく12分間計もなく、砂時計だけで本当にフィンランドのサウナをイメージした内壁が木製の二段構造のクラシカルな作り。横浜の夜景が見える大きめな窓もあり、そこにはふたりが座れるカウンター。おしゃれです。21時のアウフグースをタッチの差で逃し24時のミッドナイトアウフグースまで何セットかやりながら待ちました。アウフグースは熱波師のお兄さんはボソボソっと小声で淡々とこなす感じで、特にエンターテイメント性もなくあっさり終了して少し拍子抜けでした。
水風呂は14℃でキンキン。微妙に流れがあり体感温度はもっと低めでした。ビルのサウナなので外気浴はありませんが、休憩スポットは3つのエリアがあり、浴槽前の8脚のチェアは真上に送風管があり、まるで錦糸町ニューウイングの滝の風のよう。あとは壁で仕切られほの暗い緑の照明の下にあり鳥のさえずりのBGMが流れる瞑想スポットと目の前に窓があって景色を見下ろせるリクライニングチェアが3脚あるエリアでした。風呂上がりにハンギングチェアに揺られて投稿しています。
雰囲気的にはおじさんが少ない若者受けのする池袋のかるまるような客層でした。22人入れるサ室が常に埋まっていて大盛況でした。


サウナ:10分 × 3
アウフグース 18分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:7セット

サウナー二郎さんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
0
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!