ひですん

2021.06.21

2回目の訪問

子生まれ石×玉汗×蓬湯

平日休みの🈂活
空は青空🌞
車で静岡富士山空港・高台の広大な茶畑を通り過ぎ山道を抜けて35分程度で到着!
1年以上前になるけれど2回目の入館。
円形の独特な建物です。

●子生れ石・子生れ温泉の由来
【岩の壁から子どもが生まれるように、まゆ型の石が落下する-。
お寺の住職が往生する際に石の落下を予言すると、裏山の崖から石が生まれるのだとか。
「さがら子生れ温泉」はこの石にちなんで名付けられ『長寿の湯』『子授けの湯』『安産の湯』として親しまれているとのこと】

最初に昼🈂飯
注文したのが【 冷たい海老天おろしそば 】
揚げたて天ぷらが熱くカリカリ~!

今回は『 荻の湯 』※ 1週間交代
風呂の囲いが木になっています。
前回の『 愛鷹の湯 』
風呂の囲いが石となっています。

🈂室は2段で現在コロナ禍対策で、入室は8名限定
サウナ用敷きマットが8枚入口に用意されていて、順番待ちの長イスが置かれています。
今日は1~5名でMAXの8名になることはありませんでした。
温度計が84℃~92℃変動していました。
🈂室はTVが無く静かですね。
腕には炭酸風呂の微泡のように細かい玉汗が噴き出しています。
時間が経過していくと玉汗の粒が大きくなっていきます💦

🈂室横の水風呂は18℃程度かな?
2set目以降は、🈂室→内湯源泉湯→水風呂を試していました。

外気浴はくもり時々晴れ状態
かなり直射日光が眩しい中での露天休憩(ととのい椅子)

--- 今日のメニュー ---
🔴 🈂室:10分×4
🔴 内湯源泉湯:90秒×3
🔴 水風呂:70秒×4
🔴 露天休憩:8分×4
🔴 露天源泉風呂:10分
🔴 内湯蓬(よもぎ)の湯:8分
🔴 露天休憩:5分

源泉湯はヌルっとした感じですね。
内湯の変わり湯は「蓬(よもぎ)の湯」
蓬の匂いとミルキーグリーンの湯色~色が綺麗でした。

ひですんさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
2
122

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.06.21 19:09
3
こんにちは☺️こちら、皆さんがお蕎麦が美味しい!!って仰ってるトコですよね🥢とろみのある温泉で温まってサウナ入って冷たい天ぷら蕎麦!!妄想しただけで笑顔になっちゃいますね😄✨
2021.06.21 21:03
2
こんばんは。山に囲まれた自然豊かな温泉施設で食べる信州の打ちたての生そばっていいですね😋 帰り道、遠くに海が見えていつまでも茶畑が続く道は気持ち良かったです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!