両国湯屋江戸遊
温浴施設 - 東京都 墨田区
温浴施設 - 東京都 墨田区
上野でお花見から両国に移動してサ活🧖♀️
至る所が相撲の両国駅から歩いて10分ほどの
『両国湯屋 江戸遊』
下駄箱の鍵がICキーになっていてかざす事でお会計ができるタイプで、退館時精算。
サウナイキタイで当たった招待券で2970円が無料でした😊
フロントで説明を受け、バスタオル・フェイスタオル・館内着の入った手提げを受け取り4階の女風呂へ‼️
ロッカーは縦長でコートなどもかけられるタイプで使いやすかったです。
体を洗うナイロンタオルも置いてあり、サウナマット(タオルタイプ)も使い放題なので、私はサウナハットとサウナマスクとサウォッチを持参しました。
まずは体をしっかり清めてから、露天の『漢方薬湯』で身体をほぐしてからサ室へ🧖♀️
洗い場にはメイク落としも揃っていて使い心地👍
ドライサウナ87度×6セット
(温度は高い方ではないので、サ室のテレビを見ながらのんびり長めに入りました。毎時15分と45分にオートロウリュ時には少し高めになり、2段目にいるとそこそこ汗がかけました。)
スチームサウナ×1セット
(アロマオイルの良い香りで👍)
水風呂18度
(水温計なく、サウナイキタイより)
外気浴、天井から一部空が見える半露天という感じで、デッキチェアと椅子が揃っていました。
足湯しながら泥パックできるコーナーがあり、専用のテレビを見ながらお肌スベスベ✨
お湯は、高圧水流のジェットバス・漢方薬湯・高濃度炭酸湯・替わり湯は桜の湯🌸
こじんまりとしていましたが無駄がなくそして空いていて快適でした😊
ととのったぁ〜😆
炭酸泉の壁には、葛飾北斎の富士山が描かれたタイル画あり富士山を見ながらお風呂に入れます。
以下、公式サイトより
『男性浴室では荒々しい浪間に浮かぶ富士、女性浴室では紅の富士から広がる雲』
お風呂の後は…
時間制じゃないからのんびりしようと思い、無料で入浴した分贅沢しちゃおうと館内着を着て3階の食事処「北斎」でサ飯を食べてのんびりしました😊
『3種の小丼セット』
海鮮バラちらし丼・牛しぐれ丼・鶏そぼろ丼の3つのミニ丼と小鉢サラダ、味噌汁のセット。
1人飯じゃないよ‼️
推しくんと一緒だよ‼️のつもり(笑)
美味しかったです😋
ととのった後は、夜桜見物をしながら国技館の前を通って両国駅まで🚶♀️
あちこちにお相撲さんのオブジェがあって、とにかく相撲の街『両国』でした。
有意義なサ活ができました👍
サウナイキタイさん、招待券ありがとうございました🙇♀️
女
少しリッチな施設なので、招待券が当たって行けてラッキーでした😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら