2023.03.07 登録
[ 群馬県 ]
水沼ヴィレッジサ活後、草木ダムへドライブ🚗
そして再び水沼に戻り帰宅前にサ活🧖♀️
『駅の天然温泉 水沼の湯』
2025年4月17日にオープンしたばかりの、わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」駅直結の日帰り温泉施設。
乗車位置の前に温泉の入り口があります。
フロントで、昼間お世話になったジュウちゃんにバッタリあってご挨拶🙇♀️
仕事終わりで帰るところでした。
「お疲れ様でした♡」
フロントでICチップ付きのロッカーキーを受け取り、下駄箱とロッカーはキーのナンバーの場所を使用。
チェックアウト時セルフ精算。
オープンしたばかりで、ロッカーも洗い場もサ室もとても綺麗でした。
まずは体を清めて、露天風呂で湯通ししてサ室へ‼️
ドライサウナ87度×6セット
収容9名3段のこじんまりとしたサ室ですが、サウナストーブはheloのHimalayaでセルフロウリュ可能と本格的👍
テレビ・音楽は無く、地元のお姉様達の会話が面白くて何度も吹きそうになり堪えるのが大変でした🤭
水風呂17度
地下水掛け流しで気持ち良かった😆
ととのいスペースもこじんまりとしているけど露天にあり、動線はなかなか良いのですが、サウナハット等荷物置き場が露天にないので少し不便を感じました。
雨が上がって、青空が見え始めて来て、月が見え隠れするのを眺めながら、今日は悲しいお知らせがあったけど、サウナも水風呂も外気浴もめっちゃ気持ちよくととのいました☺️
最後に内湯の天然温泉と水風呂の温冷交代浴してサッパリ😆
サウナの後のサ飯は『銀だこ』が運営する施設だけあってたこ焼きが置いてあり、たこ焼きを食べました。
焼きまんじゅうとか群馬らしい食べ物置いて欲しいです🙇♀️
水曜日は『水沼の日』で半額の600円入浴出来ました。
半額券を頂いたので、次回は水曜日以外でも行きたいと思います。
※施設内の段差が多いように感じました。
女
[ 群馬県 ]
宝徳寺から約30分のドライブで第二の目的地
『サウナの森 水沼ヴィレッジ』に到着‼️
10月最初のサ活🧖♀️
11時30分〜13時30分に予約済み。
昨年の10月2日に初めて訪れてめっちゃ気に入り、今回はお友達と‼️
2度目なので大体の様子はわかっていますが、今回は他に予約している人がおらず貸切😆
私は、水着・ポンチョ・タオル等全て持参しましたが、友達はレンタル。
因みに、水着・ポンチョ・タオル・サウナハットで1200円
準備をして外に出ると、とりあえず私はすぐにログサウナへ‼️
初のお友達は撮影タイム🤳
何しろ貸切だから自由なのが👍
ログサウナ80度×1セット
バレルサウナ80度×3セット
3セット目スタッフのジュウさんのほうじ茶ロウリュサービス
サウナ初心者のお友達は飛び出して行きましたが、ジュウさんが汗ビッチョリになりながら5回貸切ロウリュをしてもらい、もう幸せ過ぎました😆
仰ぎながら少しお話をしたのですが、とても日本語が上手なジュウさんはミャンマーの方との事。
すっかりお友達になって
「次は是非泊まりに来て下さい‼️」
って…
水風呂17度
雨の外気浴が気持ちよ〜くととのいました☺️
次はお天気の良い日に泊まりで来て、星を見ながらととのいた〜い😆
テレビも音楽も無く、薪の炎のゆらゆらを見ながら、セルフロウリュしながら、とても幸せな時間で、更にサウナ入りながら撮影したりと2時間がいつもよりあっという間でした😅
ととのった後のサ飯は…
『十割そば囲炉裏』
舞茸天ざる蕎麦を注文した後に推しくんの活休のお知らせ見て😱
凹んだけど
「またステージに戻ってくる事を約束します」
を信じて無料のおかわり(半分の量)
と言うわけで、お蕎麦と推しくんを🤳
けど、お友達と一緒で良かった🥺
1人だったら泣いてたかも…
お蕎麦はめっちゃ美味しかった😋
そう言えば、サウナヴィレッジの口コミ投稿でステッカーを頂きました😊
『ミズヌマイキタイ』GOOD👍
去年は『サ』を頂きました!
お蕎麦食べてるうちに雨がやんで、青空も見え始めててやった〜‼️‼️
※薪サウナは温度管理が大変だと思いますが、最後のワンセットの温度が低かったです。
共用
[ 埼玉県 ]
今日はOFF😊りょん活前にサ活🧖♀️
『竜泉寺の湯』
オーペンコペ助に丁度良い気温で、前日届いた推しくんのCDをガンガンにかけながらのドライブは最高❤️🔥
ライヴ行きたいなぁ…😢
さすが日曜日‼️
この前の『風呂の日』と同じくらい人がいました。
って言うか、マジ平日なのに『風呂の日』ってだけであんなに人がいるの謎😅
いつものように体を清めて、露天の泡の湯で湯通ししてサ室へ🧖♀️
ドライサウナ90度×6セット
塩サウナ×1セット
水風呂17.4度と8.1度
サ室で『健康カプセル!ゲンキの時間』って番組やってて、89歳サッカープレイヤー、94歳の足腰健者が独自で開発した「ピンピンコロリ運動」、95歳で血管年齢20歳の方等を夢中になって見てたら、サ室から出られなくなって、汗ビッチョリ💦
今回のこの番組のテーマは「〜長寿の秘訣は下半身にアリ!〜足腰健者のマル秘ルーティン」
番組で紹介されていた皆さんがとてもお元気でハツラツとしていて、趣味や習い事を月1回以上行っていた人は、3年後の介助の必要や死亡のリスクが低くなるという調査結果も出ているとの事。
私も同年代の方の中では元気な方だと思うのですが…
サルコペニア予防していつまで元気でいたい💪
りょん活や、久しぶりの推しくんのギター動画投稿等、嬉しい事も沢山あり、いつもよりととのいました☺️
サウナの後は、いつものように温冷交代浴と冷冷交代浴♨️
熱湯が44.7度といい感じに熱く(時々42度台と熱くない時もあります)温冷交代浴が気持ち良かった😆
女
[ 埼玉県 ]
今日は夜勤なので出勤前に朝サウナ🧖♀️
『竜泉寺の湯』
ドライサウナ90度×6セット
塩サウナ×1セット
水風呂15.4度と8.2度
サ室のテレビで『STARGLOW』のテレビ初生パフォーマンス見た😊
KANONくんとRUIくんに注目♡
SKY-HIが1番可愛いけど…😅
サウォッチの充電が出来てなくて、ととのい値出なかったけどととのった☺️
平日なのに人がいたのは何故だろう🤔
女
[ 東京都 ]
夜勤明けからのサ活🧖♀️
『馬場サウナレディースデイ』
馬場なのにライヴじゃない😅
7/14にグランドオープンした男性専用サウナが月に1回レディースデイで女性だけに開放しているのですが、推し活等忙しくなかなかスケジュールが会わず行きそびれていたのですがようやく行けました😊
と言っても、好きなバンドが出演する無料ライヴと被ってしまい迷った末(推しくんのライヴなら絶対優先するのですが…)
バンギャ活動<サ活
となりました。
事前にLINEで友達登録&会員登録&クレカ登録して行ったのでスムーズにチェックインが進みました。
と言っても初訪問の施設は不安だし緊張するので、いくつか質問して、バスタオル1枚フェイスタオル2枚と靴入れのビニール袋を受け取りいざロッカールームへ‼️
ロッカーの場所は自分で選べるタイプで、縦半分のサイズ。
必要な物を持って浴室へ。
まずは洗い場で体をしっかり清めて、壺湯で湯通ししようと思ったのですが、2つとも入ってる人がいたので熱めのシャワーで身体を温めてからサ室へ🧖♀️
中央の2基のサウナストーブを囲むように3段の座面。入り口と出口が別々で、入り口前に貸し出し用のビート板サウナマットが置いてあり、出口を出ると立ちシャワーで汗を流せるようになっています。
ボタンを押すとシャワーが出るのですが「自動で止まらないので止める時はもう一度押すんです」と近くにいた方が教えてくれました。
ドライサウナ80度×5セット
(20分毎にオートロウリュ)
2セット目に14時からのアウフグース🔥🌬️
アロマ水は、1回目は疲労回復のジンジャー、2回目は集中力を高めるユーカリレモン。
アウフグースでもそれほど体感が熱くならず3回目のおかわりをしました😊
水風呂15.2度
氷感クールの水風呂でサッパリ‼️
ととのいスペースは室内と外気浴とありますが、ブラインドがついているので外気は感じられますが外は見えません。
アウフグースの後は、スタッフの方がうちわで仰いで下さり気持ちよかった☺️
いつもよりサ室の温度が低めのようで、長めに入って汗かいてととのった💦
最後に、壺湯と水風呂を温冷交代浴して終了‼️
支度をしてワークカフェで時間までのんびり。
コーヒーやカフェラテ、ソフトドリンクが利用料金内で自由に飲めます。
ラウンジスペース、ワークスペース、個室ブース等のんびりしても良し、仕事をしても良しの様々な使い方ができる広々とした空間でした。
チェックアウト時に「どうでしたか?」と聞かれたので「とってもよかったけど、温度が低めでした」とお伝えすると、人の出入りが激しくて温度が上がってなかったとの事。次は熱めで🙏
男
[ 埼玉県 ]
今日はOFFなので久しぶりにホーム『竜泉寺の湯』でのんびりサ活🧖♀️
さすが土曜日、朝イチでも結構人がいます。
いつも通り体を清めた後は露天の泡の湯で湯通して…
ドライサウナ90度×7セット
塩サウナ×1セット
水風呂15.4度と8.1度
サ室のテレビで競歩見ながら「走らないって難しいなぁ」って夢中になってたら出るの忘れちゃって汗ビッチョリ😅
汗をかけばかくほど、その後のシングルの水風呂が気持ち良くてととのった〜☺️
ととのった後は♨️
ここの天然温泉は最高‼️
お肌スベスベになりました。
温冷交代浴と冷冷交代浴もしてリフレッシュ完了😆
オープンコペ助もめっちゃ気持ちよくて👍
女
[ 埼玉県 ]
本日のサ活🧖♀️
1日遅れの敬老の日で自分を敬う為に
『温泉バルコニー キング&クイーン』
電車に2回乗り換えて、更に最寄りの駅から徒歩20分とアクセスは悪いけど、それでも行きたい魅力があるんです😊
シャトルバスには乗らず駅からのお散歩か楽しい‼️
『基地』ってワードだけでかっこいい👍
そう言えば『ハリー・ポッター としまえん』行ってみたいと思ってたのに…忘れてた😅
のどかな道を歩いていると良い香りがして、ユーカリ畑がありました。
オープンの9時少し前に到着‼️
すでに行列が出来ていて、行列に並んでチェックイン。
2回目の利用で動線は把握してるので、速やかにロッカールームへ行き、そして浴室へ。
まずはいつも通りしっかり体を清めてから、露天の『プライベート風呂』で湯通ししてから
富士山溶岩ロウリュサウナへ
6段の最上段で82度×4セット
毎時0分と30分にオートロウリュあり体感UP
次に露天の
ハーブサウナ70度×4セット
10分毎のロウリュ時は逃げ出す人がいるほど体感が上がり、70度とは思えない熱さで👍
ソルトサウナ×1セット
飛び込めて泳げる水風呂15度&冷凍ルームの水風呂8度が気持ち良すぎてヤバい😆
飛び込みまくって、潜りまくりました💦
そして激噴射シャワーと滝のように出てくるミネラルウォーターをがぶ飲みできる水飲み場も最高👍
サウナの後は♨️
内湯の天然温泉×強炭酸の湯・スーパージェットバス
露天の天然温泉(お茶の香り風呂)・シルク風呂
水風呂と温冷交代浴して、最後に冷凍ルームの8度の水風呂と湯温23度の天然温泉かけ流しの『涼水風呂』の冷冷交代浴して終了‼️
帰る前に屋上休憩バルコニーでのんびりしました。
シルバーDAY100円引きで(950円-100円)お得にととのった☺️
まあ、それなりに交通費はかかるのですが、それでも月1で行きたい施設‼️
前回は帰りは小手指駅までシャトルバスを利用したのですが、お天気が良くて気持ち良かったのでのんびり歩きました🚶♀️
女
[ 埼玉県 ]
今日は遠征&連続夜勤後初のOFFなのでリフレッシュ朝サウナ🧖♀️
コスパ重視で『おふろcafé utatane』
朝風呂5時〜9時で550円‼️
昨日の雨の影響かな…
4時半の出発時24度と涼しい😊
9/13〜15と9/20〜23はシルバーウィークで割高になるみたいでギリギリセーフ👍
まずは体をしっかり清めて、露天の『白寿の湯』で湯通ししてから…
まずはサウナコタ80度×3セット
セルフロウリュ時のサウナストーンのジュ〜〜💨って音がたまらない😆
イズネスサウナ80度×4セット
毎時30分のオートロウリュ(ピーチ)はかなり😡
そして最後に再び
サウナコタ度×1セット
両方ロウリュ時体感UP🔥
水風呂15度
外気浴は曇り空だけど過ごしやすい気温で👍
ほぼ貸切でととのった☺️
サウナの後は♨️
内風呂の大浴場・ジェットバス
露天の『白寿の湯』ボコボコ泡バブを入れて気持ちい〜い😆
水風呂との温冷交代浴。
【温冷交代浴効果】
1 免疫力UP
2美肌&アンチエイジング
3血行促進・冷え性改善
4自律神経を整える
モーニングやり始めててととのった後のんびり🍞☕️
因みにトースト&サラダで390円
コーヒーは飲み放題☕️
勿論、今日も1人飯じゃないよ🤭
涼しいけど、湿気が多いのでオープンコペ助は諦めて帰宅しました😊
女
[ 埼玉県 ]
夜勤明けにサ活🧖♀️
『極楽湯ロイヤル川口』
鬼滅好きのお友達と一緒にコラボ最終日に駆け込み‼️
因みに私は、3年前の極楽湯鬼滅コラボがきっかけでサウナーになったのでした🧖♀️
「遠征から🚌帰って、夜勤へ行って、帰って来てサ活ってマジ元気だよね〜」
って一緒に行ったお友達に言われました😅
確かに、同年代の方より元気です💪
前回なかったのぼりがはためいていて、よりコラボっぽくなっててテンション⤴︎⤴︎⤴︎
この施設初めてのお友達を案内しながら浴室に行き、まずはしっかり体を清めてから露天の源泉風呂でのんびり♨️
ここの源泉は地下1,300mから湧き出る天然温泉「黒湯」で、入ってるだけでお肌がスベスベになる美肌の湯です✨
お友達はサウナにあまり慣れてないので、私と一緒に行動するのは無謀だと判断し
「2時間後に出るまで自由時間ネ‼️」
と約束して、その後はそれぞれ自分のペースで…
ドライサウナ90度×4セット
(お友達には熱かったようで、短時間で逃げ出して行きました😅)
塩サウナ×1セット
(低温なのでお友達にはちょうどいいのかも…私は常に仰いでセルフロウリュしてないと汗が出ない😢)
水風呂15.7度
備長炭が使用されていて最高の爽快感😆
時々涼しい風が吹く外気浴は最高でととのった☺️
しめは♨️
コラボ湯の『珠世/愈史郎の湯」のジェットバス』
露天の『源泉かけ流し』
と水風呂を交互に入って温冷交代浴でスッキリ‼️
お友達も大満足でした👍
ととのったあとはコラボメニュー🍽️
勿論私は『伊之助の猪突猛進肉盛りバーガー』
ランダムのオリジナルコースターは、残念ながら推しが出ませんでしたが…
推しを並べて🤳幸せ😊
鬼滅ではイケメン伊之助推しで〜す🫰
ボリュームたっぷりで完食不安だったけど、美味しく完食👍
お友達と一緒だったので、咲いてる画像やツーショット撮れて楽しかった😆
また、遊ぼうね〜👋
女
[ 大阪府 ]
昨日はマチソワ2公演見て、幸せな気持ちで連泊してるカプセルホテルに帰って来て朝サ活🧖♀️
『大東洋レディススパ』
3時は流石に誰もいないと思ったら、結構人がいてびっくり😳
まずはしっかり体を清めてからシルキーバスで湯通しし、昨日と同様温度低めの
フィンランドサウナ75度×1セット
それから
ファンタジーサウナ90度×5セット
水風呂13.7度
ととのいスペースのデッキチェアで本気で寝てる人がいました。ととのいながら寝るのって気持ちいいんだろうなぁ〜
私は、今日千穐楽のじゅじゅステの事考えながらととのいました☺️
サウナの後は♨️
お楽しみ風呂のひばの湯、バラエティーバスのシークァーサーの湯、超音波バス、美肌の湯の萬の湯と水風呂の温冷交代浴でサッパリ😊
会話禁止になってるのに、大声で話してる人がいて😤
ととのった後は、今朝もサ飯は厚切りトーストとゆでたまごと推しくん😊
毎度だけど、1人飯じゃないよ😅
まあ、1人でも全然へっちゃらなんだけど…
むしろ、アクスタとか出して撮りまくってるおばさんの方が不気味?🤣
トーストは若干焼きすぎたけど、これくらいが好み👍
そしてフリードリンクでコーヒーやココアをのんびり飲みました☕️
さ〜て、支度しなくちゃ💦
仮面ライダーゼッツ見てからチェックアウトしようかな😅
女
[ 大阪府 ]
『呪術廻戦 懐玉・玉折』大阪公演観劇の為の遠征で、宿泊したカプセルホテルで朝サ活🧖♀️
『大東洋レディススパ』
因みに「カプセルホテってどんな感じ?」って方の為に、撮影可能な箇所だけご紹介‼️
結構広々してた快適です😊
1階がフロントで、2階がレディス専用のカプセルルーム&ラウンジ、地下1階が大浴場&サウナ。
2階で館内着に着替えて、B1まで移動します。
何度も利用した事があるので動線は👍
まずは、体をしっかり清めて、変わり湯の『りんご飴の湯』で湯通しして、まずは
フィンランドサウナ75度×1セット
温度低めでセルフロウリュしたけど、汗が出るまで時間がかかりました。
次からは
ファンタジーサウナ90度×5セット
収容30名と広々としてる中ほぼ貸切。テレビで台風の被害の様子等を見ました。
夜バス移動&観劇等、スムーズに行って良かった😅
水風呂13.7度
バイブラありで気持ちいい‼️
外気浴は無いけど、扇風機の下、フルフラットの可のデッキチェアで、昨日のかっこいいりょん五条悟の姿を思い出しながら気持ちよ〜くととのった☺️
今回の宿泊は朝食プラン付きなので、サ飯にトーストとコーヒーと推しくん😊
フリードリンクなので、コーヒーやココア飲み放題も👍
女
[ 大阪府 ]
舞台『呪術廻戦 懐玉・玉折』大阪公演感激の為の遠征🚌
仕事から帰って家事をしてお風呂に入って支度をして出発‼️
24時40分パスタ発のミルキーウェイ109便に乗り、8時10分少し遅れて難波OCATに到着‼️
台風15号の影響でかなり不安でしたが、トイレ休憩で濡れるの嫌でいつものように毎回下車しなかった以外は順調でした😊
夜バス到着からのサ活🧖♀️
大阪のホーム
『なにわ健康ランド湯〜トピア』
バスターミナルから近鉄奈良線1本で行けるのですが、いつものようにJRなのか近鉄なのか阪急なのか種類が分からず迷って駅員さんに聞きました🤣
最寄の布施駅からアーケードを通って濡れずに行けて👍
ホームと言ってもいつぶりだろう🤔
今年の1月に『舞台 呪術廻戦0』大阪公演遠征ぶりでした😅
まずはしっかり体を清めてから、大好きな『延寿湯温泉』で湯通ししました。湯~トピアオリジナルの漢方薬湯で、漢方の香りが強烈で色々に効きそう‼️
ロウリュサウナ98度×4セット
貸切でセルフロウリュして寝サウナしちゃいました😊
VIVA SAUNA 80度×3セット
11時からのアウフグースに参加🔥🌬️
2人だけしかいなくて、おまけにもう
1人の人は途中で退室しちゃったのでこれまた貸切😊
ソルトサウナ×1セット
セルフロウリュできて結構熱め😊
水風呂15度と16度
ととのった後は、サウナイキタイメンバーズ特典で頂いたドリンクチケットでオロポを注文して水分補給😊
観劇用にメイクをして撮影スポットで🤳
外に出たら雨が上がってて良かった😊
通常入館料は1500円なのですが、サウナ・スパ 健康アドバイザーの資格証を見せたら200円引きになりました✌️
女
[ 埼玉県 ]
今日は希望休😊
このOFF死守の為、昨日のじゅじゅステ千穐楽は諦めたのでした😅
大阪遠征で連休とるから、流石に連休続くとひんしゅくを買いそうだから…
と言う訳で推しくんのライヴ前にサ活🧖♀️
9月のサ活スタートはホーム『竜泉寺の湯』
(そう言えば、8月はホームに2回しか行ってなかった…)
ドライサウナ90度×6セット
塩サウナ×1セット
水風呂8度と15度
夏休み終わってるし、空いてました😊
外は暑いので、水風呂を長めに入ってクールダウンして、ライヴの事考えながらととのったら…
久しぶりMARVELOUS✨
9月も元気で楽しく、推し活&サ活&仕事ができますように🙏
ととのって出て来たら推しくんの『青のすみか』🎸で「うわっ😆」て叫んでしまった事は🤫
女
[ 東京都 ]
2025.8.27
『舞台 呪術廻戦 -懐玉・玉折-』観劇からのサ活🧖♀️
『おふろの王様 大井町店』
天王洲アイルからりんかい線で2駅の大井町駅から徒歩2分。
今日も観劇用とサ活用とバッグ2個を持参してました✌️
おふろの王様和光店には行った事がありますが大井町店は初めて‼️
(和光店1050円・大井町店1500円やっぱ都内は高い⁉️)
ICチップ付きの靴箱の鍵でチェクアウト時セルフ精算。
阪急大井町ガーデンの3階にフロントがあり、お風呂4階。4階で引換券を渡してバスタオルとフェイスタオルを受け取りロッカールームへ。
ロッカーは選べるタイプでしたが、縦型の大きなタイプではないのでワンピースを着て行った私は少し不便でした。
メイク落としも置いてありアメニティーは👍
しっかり汗を流してから露天の人工温泉『白浜の湯』で湯通ししてからサ室へ🧖♀️
ドライサウナ98度×6セット
テレビがあるオーソドックスなタイプ。
『神戸マンション殺人事件』の報道を見ました📺
塩サウナ×1セット
変わり蒸し風呂で水曜日限定で『ユーカリミント蒸し風呂』でした。セルフローリュ用のミニうちわがあり仰いでちょうど汗が出る温度でした。
水風呂14度
ととのいスポットは、内風呂と外気浴と数カ所ありましたが、外気浴の5席はタイミングによっては満席でした。
頭上を飛ぶ飛行機を見ながら、時々吹く風が心地よかった。
観劇の様々なシーンと、昨夜UPされた推しくんの動画を事を思い浮かべながらととのった〜☺️
サウナの後はお風呂♨️
露天の高濃度炭酸泉・内湯の絹の湯・ジェットバスと水風呂を交互に入って温冷交代浴。
今日も暑かったけど、サ活のお陰で暑さに強くなりました🔥
ドライヤーの数もあり、そこそこ人はいましたが混雑して待たされる事はなく快適に過ごせました🙆♀️
女
[ 埼玉県 ]
今日は夜勤なので出勤前に朝サ活🧖♀️
『竜泉寺の湯』
ホームなのに、色々浮気してて今月2回目‼️
出かける時、比較的涼しくてオープンコペ助が気持ち良かった😊
29度で涼しいって🤣
ドライサウナ90度×7セット
久しぶりに見るテレビで高校野球のニュース見て
「優勝したの沖縄‼️相手校、どこだったんだろう🤔」
「万博ってあと50⁉️いつまでやるんだ🤔」
とか、世間知らず過ぎて自分自身を笑いました😅
塩サウナ×1セット
水風呂15.2度と8.2度
冷冷交代浴で熱中症予防👍
今日はじゅじゅステ休演日。
今まで3公演見た様々なシーンを思い出しながらととのった☺️
女
[ 東京都 ]
舞台『呪術廻戦 懐玉・玉折』観劇からのサ活🧖♀️
『Smart Stay SHIZUKU 品川大井町』
2個のバッグの謎は、観劇バッグの他にサ活バッグも持参したのでした😊
天王洲アイルからりんかい線で2駅🚃
以前も観劇の後にサ活をしたくて訪れた事がある施設です。
下駄箱は『37』サウナをGET👍
2階のフロントに下駄箱の鍵を渡して、ロッカーキーを受け取り精算機で前払い。
3時間コース1600円
それから3階のお風呂に移動して、3時間を無駄なく使えるように速攻で汗だくの服を脱いで浴室へ。
ナイロンタオル・ビート板式サウナマット等もあるので、私はサウナハットとサウナマスクとサウォッチを持参しました。
汗だくの体を清めて、湯通ししてからサ室へ‼️
テレビ・音楽がなく静か。
ドライサウナ96度×6セット
水風呂15度
外気浴もあるのですが暑すぎてととのえないので、脱衣室にあるデッキチェアーで、舞台の好きなシーンを思い浮かべながらととのった😊
ジャグジー付きの浴槽が1つとこぢんまりとしているけど、サウナと水風呂の温度もGOOD👍使いやすくて👍
マスクを頂きました😷
ロゴの色合いが五条悟っぽい?🩵
最後の画像は、観劇後、サ活の前に咲いてるところ‼️
\(^^)/
女
[ 埼玉県 ]
2025.818
夜勤明け、今日からスタートの『鬼滅の刃 ×極楽湯 RAKUSPA』極楽湯ロイヤル川口でサ活🧖♀️
今日は鬼滅大好きなお友達(煉獄さんギャ)と一緒😊
暑い中やって来たお友達を拾って、あれこれ話しながらワクワクして極楽湯ロイヤル川口に到着したら、普通、コラボしてると幟がなびいていているのに無いぞ?
とりあえず、いつもと同じ外観を撮って中へ…
中に入ると、看板があってテンションアップ‼️
チェックイン前にグッズをチェック。
ドライサウナ90度×4セット
オートロウリュ時は熱々で👍
塩サウナ×1セット
扉開放中で全く熱くなかった😢
水風呂17.4度
雷が鳴って雨の中の外気浴ととのった〜😊
お友達とサ飯に鬼コラボメニュー食べて、隣の席の方が伊之助のコースターを交換してくれました😆
ありがとうございました🙇♀️
めっちゃ楽しかった😆
また、遊ぼうね〜♫
女
[ 東京都 ]
吉沢亮 写真展から歩いて20分でサ活🧖♀️
『改良湯』
とりあえず、ここに来たらクジラを撮る🤳
フロントに下駄箱の鍵を預けて
入浴料550円+サウナ450円=1000円
支払って12:40チェックインしてロッカーキーとサウナラババンを受け取ります。
利用時間2時間30分以内
後は素早く服を脱いで浴室へ‼️
タオルレンタル(120円)を惜しんで全て持参して来ました。
美空ひばり記念館&吉沢亮写真展と歩き回って、汗ビッチョリの身体をしっかり清めて、本日の代わり湯『ひまわり湯』で湯通ししてサウナ室へ‼️
ドライサウナ100度×6セット
テレビ無し、マナーよく、静かで👍
サウナラババンがやたら熱くなるのが難点😫
水風呂14度
外気浴は無いけど、サ室&水風呂の温度がGOOD👍
ロッカールーム内の椅子で気持ち良〜くととのった😊
サウナバッグは影山サングッズ、キーホルダーはセンくんと推し仕様❤️🔥
スタッフのお姉さんに
「サウナ、色々行ってるんですか?」
って話しかけられたので、少しお話ししました。
女湯リニューアルで、外気浴&オートロウリュができるそうで〜す‼️
リニューアル、楽しみ😆
最後に「ここは駅から遠いから、また帰る時汗かきます💦(笑)」って言って帰りました😅
そして推しくん🤳
渋谷駅の近くのモニュメントで🤳
以上、まとまったお盆休みはなかったけど、今日は渋谷から目黒でOFFを満喫しました😆👍
女
[ 埼玉県 ]
OFFなのでのんびりサ活🧖♀️
『おふろcafé utatane 』
お盆の特別料金期間なので、コスパ・混雑度・セルフロウリュ等を考えて、そして夏休み特別感を味わいたくてホーム以外で選択しました。
薄暗いうちに家を出て5時前に到着。
朝風呂スタート開始の5時を待ってチェックイン‼️
先月訪れたばかりなので、迷わずにチェックイン→ロッカールームへ😊
まずはしっかり体を清めてから、露天の『白寿の湯』で湯通ししながら、3つのサウナに入る順序を考えました。
そしてまずは、浴室内に建っている小屋の『サウナコタ』へ!
貸切でしたが、一応セルフロウリュする時は声をかけました😅
その後、
イズネスサウナ×5セット
(毎時30分にオートロウリュ)
サウナコタ×4セット
バレルサウナ×1セット
(サウナコタとバレルサウナはセルフロウリュ🙆♀️)
水風呂15度はちょうどよくいつまでも入っていられる温度で👍
イズネスサウナと露天にテレビがあり、大雨の様子が報道されていました。
サウナの後は♨️
内湯のジェットバス・ととのいの湯、露天の白寿の湯と水風呂を交互に入ってサッパリ😆
8時半に浴室を出て、髪を乾かし、無料のコーヒーを頂いてチェックアウト。
5時〜9時の朝風呂で750円‼️
ほぼ貸切でととのった〜☺️
女
[ 埼玉県 ]
巷では今日からお盆休みに入るのかな??
私は仕事柄、ゴールデンウィークやお盆や年末年始休みは全くないのですが、少しでもいつもと違うOFFを感じようと思い私の温泉とサウナの師匠のオススメの施設。
お盆期間は殆どが特別料金で更に混んでいると言う状態になるので、割安になる8時まで入館の朝風呂1000円で利用‼️
8時まで入館という事で自宅を5時に出て、電車を2回乗り継ぎ、小手指駅6時45分発のシャトルバスに乗る予定が、遅延などなく予定通り小手指駅に6時13分に到着したので、約25分のどかな道を歩いて7時前に到着‼️
温浴施設というよりアミューズメントパーク‼️
どこかと雰囲気が似てる…?ん?そうそう、名古屋のキャナルリゾート‼️
ICタグ付きの下駄箱の鍵で 6時43分にチェックイン。
朝風呂プレゼントキャンペーンでバナナと豆乳を頂きました🙇♀️
まずはしっかり体を清めて、露天のシルク風呂で湯通ししてからサ室へ🧖♀️
サウナは3つあるのですが、とりあえずオーソドックスなドライタイプ『富士山溶岩ロウリュサウナ』
28名収容の6段タイプで、温度設定は高くないですが、最高段で30分ごとのオートロウリュ時にはなかなか👍
テレビもあるのに音楽が結構大きめなボリュームでかかってるので少し気になりました。
『ハーブスチームサウナ』は露天にあるのですが、私が露天の休憩スペースでととのっているとみんな真っ赤になって出てくるので
「ん?スチームサウナがそんなに熱いの?」
と思い、4セット目に入ってみると…
「これは、ドライサウナより熱い😡」
10分毎のオートロウリュ時には特にかなり熱くなり、長時間滞在している人はあまりいないのですいていました。
ハーブの良い香りの中、テレビが無く音楽だけが流れている静かな空間で、目の前の泳げる水風呂が見渡せて、飛び込む様子を見ながら「今の人、水しぶき少ない😅10点‼️」とか考えなら、たっぷり汗がかけるので、私は気に入って最上段で連続5セット‼️
アチアチで出て来て、水風呂に飛び込めるのがもうヤバすぎ😆
癖になって、もうエンドレスで繰り返せそうでした(笑)
結局
富士山溶岩ロウリュサウナ×4セット
ハーブスチームサウナ×5セット
塩サウナ×1セット
出てから、施設内を少し見学してサ飯を頂きました🍛
有料エリアにはバレルサウナやテントサウナがあるようなので、誰かと行く時はそこを利用するのもいいかも…😅
チェックアウト12時30分。
帰りはシャトルバスを利用。
約6時間滞在して、殆ど混んで無くて、めっちゃ気持ちよく汗かいて、飛び込んで、泳いで、ととのって1000円なら片道1時間かかっても大満足😊
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。