Banya No.1 - Hoxton
温浴施設 - 事前予約制
温浴施設 - 事前予約制
やってきました1年以上ぶりのレポは欧州のロンドンことイギリスはロンドン!
ていうか9年ぶりのロンドン!プレミアリーグ観戦し、大英博物館も回ってミレニアム王国を満喫したものの、、、
風呂がない、ウォシュレットがないことも影響し風呂かサウナイキタイ欲は異国の地でも変わらず、最終日に何とかこちらサウナに行きつくことが出来た。
場所選びに手こずったのは、ロケーションもあるがロンドン市内の健全サイドのサウナは大半が予約制だったのだ。。。これがまあ平日でも空き少ない。
最初に断っておくと今回コスパは評価に入れていない。そもそもロンドンって物価日本の2倍だから
※今回は90minコースで7,100円払いました。
総合評価 ★★☆☆☆ ★3つ以上だとまたイキタイ
ロケーションはロンドン中心からやや北東へTubeで20分くらい。ヒースロー空港からはちょっと遠く、スーツケース持ってはおすすめしない。
先人たちもレポでここの入り口の入り方よく分からないとなっていたが、入り口のインターフォンの下のボタンを押すと開錠、出る時もボタンを押さないといけない。
長所:ロウリュの火力と水風呂の温度、バケツシャワー、メールのホスピタリティ
短所:ロウリュが無いと火力日本より落ちる、休憩所狭い、脱衣所に洗面が無い、説明が弱い。要予約かつアンケートの回答の必要あり
男女比は7:3くらい。
サ室は20人は入れる広さだが、予約制の人数を見るとフルで使われることはなさそう。寝転がり可能
※ウィスキングおじさんのマッサージ付きコースもあるが1万円を優に超えるので今回は見送り。
このウィスキングおじさんに頼めばまたはコースの中でロウリュしてくれる、1分間に15回水投げる早業。その後扇ぎはないが攪拌はある。これだけでも熱さはラッコちゃんを超えた。
水風呂は4人は入れる広さでグルシン、硬水は効くねぇ(屋外もこの時12℃くらい)
みな休憩ってカフェで取るのか、ベンチでは休憩する人はほぼいない。
ウィスキングコースの人が偶にいるくらい。
バスタオルは使い放題だったが知るのが遅かった。。。
休憩所兼カフェは落ち着かないというか何か頼む必要がありそうな同調圧力が強い。
以上を踏まえるとロンドンまた行ったら別のサウナに挑戦しようかなという印象だったが旅の記念には悪くなかった。
タルタルくんさん、ただいま&お久しぶりです。 景気はイマイチなんですがコロナ後旅行にあまり行けてなかったので、いつ行くかわからないフィンランドの前哨戦にと挑戦しました。サウナはじめ色々なモノが中々震える価格です、セールだと日本の値段くらいですかね。
おお!お久しぶりがロンドンサ活とはすごい!また続けられてください😊おかえりなさい。
さうなりおんさん、アザトントゥです&お久しぶりです。異国サウナは施設の中から外まで全然空気が違って面白いです。頻度は減りましたが東中野界隈サウナはたまにいます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら